今回は、こま参道から大山阿夫利神社下社を往復し、その後、とうふ料理を楽しみながら大山街道踏破記念の会を開きました(2017年11月21日)。

大山は、紅葉の名所としても知られており、そのため、先月、下社から頂上迄を先に往復しておき、この日は、この紅葉を狙い大山寺と下社を散策するように日時を設定したものです。従って、この日の散策で、大山道はすべて歩き切ったことになります。

上の写真は、下社の境内で撮った全員写真です(Nさんのカメラ)。

下は、今回のルートを示す地図で、オープンストリートマップを用いています。赤い破線は女坂を含む大山道、青色の破線は男坂です。

伊勢原駅で集合し、臨時バスで大山へ向かいました。大山ケーブルバス停①で降り、歩き始めました。こま参道を抜けた辺りです②(AFさん撮影)。

もう一枚。

大山ケーブルの追分駅の辺りで少し紅葉しています(AFさん撮影)。

大山ケーブル駅(麓の駅)の辺りです。

下は、男坂と女坂の分かれ道です③。私たちは女坂を選びました。

女坂に七不思議がある、という下のような説明板がありました。この後の道の各不思議の写真を載せます。

女坂を登りはじめてすぐに七不思議その一「弘法水(こうぼうすい)」があります。

続いて七不思議その二「子育地蔵(こそだてじぞう)」です。

その三「爪切り地蔵(つめきりじぞう)」です。

続いてその四「逆さ菩提樹(さかさぼだいじゅ)」です(Nさん撮影)。

大山寺野少し手前にある前不動です(Iさん撮影)④。左にあるのは倶利伽羅堂で、これはかつて二重橋のところにあった龍神堂だそうです。

何方かが熱心に覗いています(Nさん撮影)。

ここを過ぎてまもなく大山寺の下に着きました(Nさん撮影)⑤。

下は、大山寺の本堂です。

下は、とても大きな宝筺印塔で、これを3回まわるといろいろなご利益があるそうで、心を込めてまわっています。

大山寺周辺の紅葉は見事です。AFさんが撮影した大山寺の周辺をスライドショーで下に載せます。

スライドショーには JavaScript が必要です。

下は、Iさんの撮った大山寺周辺です。

スライドショーには JavaScript が必要です。

Nさんの撮った大山寺周辺です。

スライドショーには JavaScript が必要です。

大山寺を後にして進むと、七不思議その五「無明橋(むみょうばし)」があります(Iさん撮影)⑥。おしゃべりをしながら渡った後、橋の説明が書いてあり、読んでみると「話しながら渡ると、悪いことが起きる」とあります。早く言ってよー。

そのすぐ上にある、その六「潮音洞(ちょうおんどう)」です(Iさん撮影)。

最後のその七「眼形石(めがたいし)」です(Nさん撮影)。

もうすぐ下社ですが、なかなか厳しい登りです。

男坂との合流点です(Iさん撮影)⑧。

ここで一休みしています。

ここから少し歩くと、いよいよ下社です⑨。

先ずは、下社茶屋のお店の方にシャッターを押してもらい、全員写真を摂りました(Nさんのカメラ)。

下は、阿夫利神社下社の拝殿です(Iさん撮影)。本社はどこにあるかというと、拝殿の後ろではなく、大山の頂上にあります。

境内で、もみじ汁を売ってました。暖かくて美味しいお汁でした。

下社も紅葉の見頃でした。以下に、皆さんの撮った阿夫利神社下社周辺の写真をスライドショーで載せます。

先ずは、Nさんの写真です。

スライドショーには JavaScript が必要です。

次は、Iさんの写真です。

スライドショーには JavaScript が必要です。

次はAFさんの写真です。

スライドショーには JavaScript が必要です。

下社境内を散策し、いよいよ下山です。

下りは、ケーブルカーを使うグループと男坂を下るグループに分かれました。

先ずは、ケーブルカー組の写真です。

下は阿夫利神社駅に到着するケーブルカーです(AFさん撮影)⑩。

今日は一日よいお天気でした⑪。

大山ケーブルを降り、バス通りを下ると、大山が遠くなって行きます(AFさん撮影)。

今日の目的地、とうふ料理のお店の前まで着いたところに、後続部隊の乗ったバスが来ました(AFさん撮影)⑬。

次に、男坂下山を選んだ後続部隊です。

下は、男坂を降り始めたところです⑧。

途中の階段はなかなか大変です⑫。

上から見ると、こんな感じの階段もあります(Nさん撮影)。

男坂と女坂の合流点には、八意思兼神社(やごころおもいかねじんじゃ)があります③。

ここを通過したのはお昼ちょっと過ぎですが、大山ケーブル駅には平日にもかかわらず下のように大勢の人が並んでいました(Nさん撮影)②。

さて、この後、バスで4駅程のって、今日の目的地のとうふ料理のお店に向かいました。

今日は、昨年大山街道歩きを始め、とうとう、大山山頂までのすべての道をあるき切ったことを記念し、大山道踏破記念の会として、宿坊「かげゆ」さんでとうふ料理を楽しみました。

下は、全員揃ったところでの記念写真です(Nさんのカメラ)。

下は乾杯シーンです。

この日の料理をNさんが撮っていてくれました。

食事を楽しんだ後、かげゆさんの前でご主人に写真を撮ってもらいました。

写真を撮ってもらっているところに、バスが来たため、皆おおあわてでバス停に行こうとしていることろです。

伊勢原駅で、大山を撮りました。これで、大山歩きは終了かと思うと、大山をじっくりと見てしまいました。