東急田園都市線市が尾駅で集合し、周辺の史跡を巡ってきました(2021/10/28予定)。上は、朝光寺原遺跡での一コマです。

下は、次回のコースを示す地図で、グーグルマップを用いています。紫色のマークの史跡の中からいくつか選んで歩きました。

市が尾駅で参加者全員集合したところで歩き始めました。

先ず朝光寺原遺跡に行きました。

ここからは、縄文、弥生、古墳、奈良の各時代の遺跡が出ているそうです。

次に朝光寺を訪ねました(Iさん撮影)。

朝光寺は曹洞宗の寺院です(TNさん撮影)。

そこから、市が尾第三公園に戻りました。

下は、ベンチに座ってサックスを吹く男の像です。

下は第三公園にあるその他の像です(Iさん撮影)。

下は、青葉区役所の裏庭にあるモニュメントです(Iさん撮影)。

そこから、日野往還(現 横浜上麻生道路)と旧大山街道の交差するところにある綿屋(昔の旅籠)を見ました。

下は八雲神社の参道です(TNさん撮影)。江戸時代は牛頭天王社と称していたそうです。

八雲神社の拝殿です(Iさん撮影)。

そこから、市ヶ尾横穴古墳群に行きました。

横穴墳墓がいくつも並んでいます(TNさん撮影)。

墳墓の前です。

横穴の一つです(Iさん撮影)。

次に、稲荷前古墳群を訪ねました。下の写真の正面です(TNさん撮影)。

下は前方後円墳の方形の部分です。

最上部の辺りです。

古墳の上からの眺めです(TNさん撮影)。

その後、佐藤春夫『田園の憂鬱』由縁の地の碑を探したのですが、見つかりませんでした。下は、その碑があるはずの辺りです。

この辺りに、佐藤春夫が住んでいたこともあるようです。

下はみたけ台杉山神社です。

杉山神社の拝殿です。

次は、祥泉院に行きました。曹洞宗の寺院です。

下は、山門です(Iさん撮影)。

旧本堂(開山堂)です。

下は新しい本堂です。

客殿です(TNさん撮影)。

疲れたので一休みしています。

このあと万葉歌碑を見ました(Iさん撮影)。

万葉歌碑を見ていたところ、住職がいらして、いろいろと説明をしてくださいました。

そこから道を挟んで向かいにあるみたけ台公園に行きました(Iさん撮影)。

ここは、縄文期末期の集落跡が見つかったところで、祥泉院遺跡と呼ばれているのだそうです(TNさん撮影)。

その後もえぎ野公園の池でバンの家族(4、5羽)をみました。下は、一番若い幼鳥です(TNさん撮影)。

下の写真は上のより少し成長しているようです。他にも数羽いましたがどれが親鳥か分かりませんでした。

この日はここで終わりとし、東急田園都市線藤が丘駅に向かいました。