京王線 京王よみうりランド駅からスタートして稲城駅まで歩きました(2023/2/27)。上は常楽寺での一枚です。

下は、今回のコースを示す地図で、グーグルマップを用いています。紫色のマークの史跡の中からいくつか選んで歩きました。

この日の様子をSSさんがビデオで撮ってくださいましたので、先ずビデオで見てください。

以下、写真で紹介します。

集合は、京王よみうりランド駅です。

皆さんに整列してもらったのが下の写真です(Nさん撮影)。向かって一番右でファイルを持っている人が、この街歩きのコース設計とコースの説明資料を準備してくれるIさんです。

全員揃ったところで出発です。

先ず、穴澤天神社を目指しました。下の写真の鳥居をくぐり階段を登ると穴澤天神社なのですが、その前に弁天洞に寄ることにしました。

下は、弁天洞です。

下の写真のように弁天様の左に洞窟が2つあります(Nさん撮影)。

洞窟の一つには下のような祠があります(Iさん撮影)。

弁天洞の裏側の坂道を登ると穴澤天神社です。

上の写真の最後尾にいるNさんが撮ったのが下の写真です。

ようやく穴澤天神社に着きました。鳥居です(TNさん撮影)。

下の写真の正面が拝殿で、左側は神楽殿です(TNさん撮影)。

拝殿です(Nさん撮影)。

下は御神老木です(Iさん撮影)。残っているのは根に近い部分だけですが、樹齢なんと一千年あまりだったのだそうです。

穴澤天神を退出するところです(Nさん撮影)。後ろ姿に、人生の悲哀を感じますね。

ジャイアンツ球場へ通じる道路に出るため階段を登っています(Nさん撮影)。

登りきったところにある道には、2009年に道路ができた当時の読売ジャイアンツの監督、選手の手形が埋め込まれています(TNさん撮影)。

次に威光寺を訪ねました(Iさん撮影)。

真言宗豊山派の寺院です。

下は本堂です(Nさん撮影)。立派な梅の木です。

境内に、弁天洞窟があります。この橋の先です(Iさん撮影)。

しかし、崩落の危険があるため現在は閉鎖されています(TNさん撮影)。

この境内には六角柱の形をした珍しい庚申塔があります(Iさん撮影)。

庚申塔の説明を見ている様子です。

下も庚申塔を眺めている様子です(Nさん撮影)。

庚申塔の説明パネルです(Nさん撮影)。

次は妙覚寺を訪ねました。臨済宗建長寺派の寺院です。妙覚寺の境内全体に梅が咲いており見事です。

山門を抜けたところです(Nさん撮影)。

下は、妙覚寺本堂です(TNさん撮影)。

松荘堂です(TNさん撮影)。

筆塚と不動明王です(TNさん撮影)。

下は板碑です(Iさん撮影)。妙覚寺の板碑は、稲城市指定文化財で、全体的に見て文字や形態が整っており、市内の板碑の代表的秀品なのだそうです。

下は板碑の説明パネルです(Nさん撮影)。

鐘楼の前です(Nさん撮影)。

下は、三沢川親水公園です(Nさん撮影)。

コンビニで弁当を買って、吉方公園の東屋でランチにしました(Nさん撮影)。

この東屋は下のように、公園の少し盛り上がったところにあります。

下は、稲城梨唄の歌碑です。この辺りは多摩川梨発祥地で梨園が非常にたくさんあります。

下のような碑です(TNさん撮影)。

下は、奚疑塾跡・窪全亮頌徳碑です(Nさん撮影)。Iさんの作った資料に基づきこの碑の説明しているところを、Iさんが正誤確認をしている、というシチュエーションです。

Iさんの後ろ側に、下の写真のように説明を聞いている人がいます(Nさん撮影)。奚疑塾は、窪全亮という人物が開いた旧制中学にほぼ対応する塾で、関東各地から優秀な若者が集まり学んだのだそうです、というのが説明内容です。

下は八坂神社です。

八坂神社の拝殿です(TNさん撮影)。素戔嗚命と、牛頭天王と秋葉権現が祀られている、ということです。

下は三沢川に架かる欄干橋で、昔は常楽寺に渡る橋でした。ただし、三沢川が治水工事により位置を変えていますのでこの橋も位置が変わっているようです。

上の写真の右端に延命地蔵が見えます。下の写真が延命地蔵です(TNさん撮影)。

この後、しばらく三沢川沿いに歩きました(Nさん撮影)。

川には魚道(ぎょどう)があり、川の流れを抑えならが魚が移動できるようにしてあります(Nさん撮影)。

長沼城、報恩寺跡の碑がありました(TNさん撮影)。この辺りに小山があり、そこに城があったようですが、山自体が宅地造成で無くなったそうです。

上の碑の前で、例によってIさんの資料に従い、説明している風景です(Nさん撮影)。

それから天台宗の常楽寺に向かいました。下は、常楽寺山門です(TNさん撮影)。

山門をくぐります。

下は、本堂です(TNさん撮影)。

下は、六地蔵の坐像と立像の列になった、非常に珍しい地蔵像だそうです(Nさん撮影)。

下はその六地蔵を眺めているところです。

境内にて。

境内でもう一枚(Nさん撮影)。

境内にある地蔵菩薩塔です(Iさん撮影)。

下はお地蔵さんではありません。あーあ疲れた、と一休みのAFさんです。

それから集合写真を撮りましt。Nさんのカメラです。

もう一枚。今度は、このメンバーでは珍しくリラックスしたムードで。

この日は、常楽寺で散策を終わりとしました。