今回は、地下鉄メトロ入谷駅で集合し、入谷鬼子母神、吉原神社、、を巡ってきました(2018年6月4日)。上の写真は、街歩き途中の風景です(Nさん撮影)。
下は、今回のルートを示す地図で、オープンストリートマップを用いています。
入谷駅で集合し揃ったところで歩き始めました。言問通りの交差点に入谷朝顔発祥の地の碑と入谷乾山窯元の碑があります。
碑の正面です(Iさん撮影)。
下は、真源寺で、入谷鬼子母神が祀られています①。
鬼子母神本堂です(Nさん撮影)。
真源寺には福禄寿も祀られており、下谷七福神の一つです。下は福禄寿堂です(Iさん撮影)。
優しい顔をした福禄寿です(Iさん撮影)。
下は、真源寺の外観です。(Iさん撮影)。
次は英信寺です②。
英信寺の山門です(Nさん撮影)。
英信寺本堂です(Iさん撮影)。
英信寺には下谷七福神の一つである三面大黒天が祀られています。この大黒天の左右に毘沙門天、弁財天の顔があります。
下は、千手院です③(Iさん撮影)。
千手院の境内です。五智堂が見えます。
五智堂の入り口の左右壁には鏝絵があります(Iさん撮影)。
本堂です。
次は法昌寺です④(Iさん撮影)。
法昌寺本堂です。
法昌寺には毘沙門天が祀られています(Iさん撮影)。
法昌寺にはたこ八郎を祀るたこ地蔵があります。
下は小野照崎神社です⑤(Iさん撮影)。
拝殿です。
境内に富士塚があります(Iさん撮影)。
次は、鷲神社(おおとりじんじゃ)です⑥(Nさん撮影)。
拝殿です(Iさん撮影)。
拝殿に置かれているなでおかめです(Iさん撮影)。
鷲神社の11月の例祭は酉の市と呼ばれ大変賑わうそうです。社務所に巨大な熊手が飾られています(Nさん撮影)。
樋口一葉や正岡子規のの碑があります。
次は長国寺の山門です⑦。
本堂です(Iさん撮影)。
長国寺境内のあじさいです。
次は吉原弁財天です⑧。
この先に弁財天がいます(Iさん撮影)。
お堂はこのようになっています(Iさん撮影)。
下は吉原神社です(Iさん撮影)⑨。
拝殿です。
昔の新吉原に入るところです。
下の写真の右側に見えるのは、新吉原の四方を囲っていたお歯黒溝(どぶ)の石垣の名残です⑩。
吉原大門で正面が見返り柳です⑪。
見返り柳です(Iさん撮影)。
下は、あしたのジョーの像の前です(Nさん撮影)⑫。
東禅寺です⑬。正面にあるのは、江戸六地蔵の一つです。
お地蔵さんのアップです(Nさん撮影)。
下は駿馬塚です(Nさん撮影)⑭。
下は山谷堀跡です。暗渠になっており、その上は公園になっています(Nさん撮影)⑮。
次は浅間神社です⑯。
拝殿です(Iさん撮影)。
境内に富士塚があります。
ランチのお店を目指し、浅草寺を歩き抜けました⑰。下は、浅草寺本堂から宝蔵門を見ています(Iさん撮影)。
宝蔵門の下です(Nさん撮影)。
風神雷神門にて(Iさん撮影)。
この後、ビールで乾杯し、ランチをいただきました。暑い日だったので、ビールのおいしかったこと。