この日は、メトロ東西線の早稲田駅で集合し、早稲田周辺と雑司が谷を歩いてきました。上の写真は、漱石公園での一枚です。
下は、今回のルートを示す地図で、グーグルマップを用いています。赤い大きめのマークの 史跡の中から選んで歩きました。
全員集合し歩き始めたところです。
先ず、宗参寺を訪ねました(Nさん撮影)。曹洞宗の寺院です。
山門を入るとすぐのところに山鹿素行の墓の碑があります。
墓地に行き山鹿素行の墓を探したところ、下の場所にありました。
墓所にはいくつか墓石があり、どれが素行の墓かよく分かりませんでした。が、多分これだろうと、シャッターを押しています(Nさん撮影)。
夏目漱石終焉の地を訪ねました。ここには、漱石三房記念館と漱石公園があります。正面が記念館ですが、この日は休館日でした。
下は、終焉の地の碑の前です。
説明板です(Iさん撮影)。
記念館の横と裏側が漱石公園になっており、そこはいつでも入れるようです。入り口に漱石の胸像があります。
像の正面です(Iさん撮影)。
正面に見えるのが猫塚です。写真ではちょっと分かりづらいのですが、その向こう側に旧夏目邸の建物の基礎が置かれています。
下は、上の写真の説明板です(Nさん撮影)。
公園内に道草庵という案内所があります(Iさん撮影)。
案内の方がいらして、丁寧に説明してくださいました。
案内の方に、全員写真を撮って頂きました。Nさんのカメラです。
下は、有島武郎旧居跡です。
下は説明板です(Iさん撮影)。
そこから、夏目坂通りに向かいました(Nさん撮影)。
そこで先ず、感通寺を訪ねました。日蓮宗の寺院です。
下は本堂です(Nさん撮影)。
境内の様子です。
境内にある、さざれ石です(Iさん撮影)。
下は、本松寺です。
下は清源寺です(Iさん撮影)。
夏目坂です。
下は浄土宗の来迎寺です。
山門の手前に庚申塔の説明板があります(Iさん撮影)。
この庚申塔は山門を潜ったところにあります(Nさん撮影)。何を指差しているのやら。
来迎寺の本堂です(Iさん撮影)。
下は、浄土宗誓閑寺です。
本堂です(Nさん撮影)。
鐘楼です。
下は、夏目漱石誕生の地です。
碑を正面から撮りました(Iさん撮影)。
誕生の碑の説明板です(Iさん撮影)。
下は、堀部安兵衛が高田馬場での仇討ちの助太刀の前に、酒屋でいっぱい引っ掛けてから駆けつけたというその小倉屋です(Iさん撮影)。
天台宗の宝泉寺です。
下は、宝泉寺本堂です(Nさん撮影)。
その後、早稲田大学のキャンパスを訪ねました。
大隈重信総長の像です。
像の前です。
下は、坪内博士記念演劇博物館です(Iさん撮影)。
下は會津八一記念館です。
下は、大隈講堂です(Iさん撮影)。工事中でした。
下は、正門前です。
大隈庭園の入り口です(Nさん撮影)。
庭園の様子です(Nさん撮影)。
もう一枚。
都電荒川線に乗りました(Nさん撮影)。
Nさんが皆を撮ってくれています。
こんな写真になりました(Nさん撮影)。
今度は、TSさんがシャッタを押しました。
鬼子母神前停車場で降りて、鬼子母神堂の前を抜けて法明寺に向かいました。下は鬼子母神堂の参道入り口です(Nさん撮影)。
下は、法明寺の山門です(Nさん撮影)。法妙寺は、日蓮宗の寺院で、多数の塔頭を抱え、大きな寺院だったそうです。現在も、周辺に塔頭があり、なにより、鬼子母神堂を一院として持つ、という重要なお寺です。
本堂です。
本堂の前です。
桜が咲いていました。
法明寺の梵鐘は、下の部分にいろいろな生活用具が掘られているのが特徴なのだそうです(Nさん撮影)。
その部分の拡大です(Iさん撮影)。
下は、その説明板です(Nさん撮影)。
法明寺を退出する際の一枚です(Nさん撮影)。
顔の見える写真も撮ってもらいました(Nさん撮影)。
その後、法明寺の北側にある威光稲荷を訪ねました。
参道入口です(Iさん撮影)。
参道は何度も折れ曲がりますが、千本鳥居が続きます(Iさん撮影)。
下は威光稲荷です(Nさん撮影)。
この奥にもお稲荷さんと鳥居があります。
この日はここで終わりとし、ランチにしました。