この日は、メトロ副都心線の雑司が谷駅で集合し、雑司が谷と巣鴨を歩いてきました。上の写真は、巣鴨での一枚です。

下は、今回のルートを示す地図で、グーグルマップを用いています。赤い大きめのマークの 史跡の中から選んで歩きました。

雑司が谷駅で、参加者全員揃ったところで出発しました。

先ず、大鳥神社を尋ねました。雑司が谷鬼子母神境内にあった鷲明神が明治時代にこの地に移ってきた神社なのだそうです。

二の鳥居です(Iさん撮影)。

茅の輪をくぐり参道を進みます。

茅の輪と拝殿です(TNさん撮影)。

恵比寿神と並んで(Nさん撮影)。

こんなふうに撮影しています。

下は、大鳥神社の由緒です(Nさん撮影)。

七曲りの水の碑の前です。

碑の様子です(Nさん撮影)。

下は日蓮宗の本納寺です。本堂の屋根の修理中でした。

境内の様子です(Iさん撮影)。

下は清立院です。ここも日蓮宗の寺院です。

雑司が谷七福神の一つです(TNさん撮影)。

毘沙門天の前です。

下は毘沙門天です(TNさん撮影)。

雨乞いの松です(Iさん撮影)。

十一面観音の前です。

下は雑司が谷旧宣教師館です(Iさん撮影)。この日は休館でした。

下は、宣教師マッケレーブの住居だった建物です(Iさん撮影)。

名残惜しそうに見ています。

その後、雑司ヶ谷霊園に向かいました。

下は、夏目漱石の墓です。

下は竹久夢二の墓です(Nさん撮影)。

ラファエル・ケーベルの墓です(Iさん撮影)。

ペンロッド牧師の墓です(TNさん撮影)。

墓の前で撮りました(Nさん撮影)。

荻野吟子の墓です。

中央は、荻野吟子の像のようです(TNさん撮影)。

小泉八雲の墓です(Iさん撮影)。

永井荷風の墓です(TNさん撮影)。

次に、都電荒川線雑司が谷停留所に向かいました(Nさん撮影)。

巣鴨の庚申塚停留所で降りました(Nさん撮影)。

下は、巣鴨の延命地蔵の前です。

延命地蔵です。

下の写真は、上の写真の碑や地蔵についての説明です。

庚申堂に向かいます(Nさん撮影)。

下は、猿田彦大神庚申堂です(Iさん撮影)。

本殿です(TNさん撮影)。

下は、江戸名所図会のパネルです(Nさん撮影)。この辺りの昔の様子が描かれています。

巣鴨銀座の様子です(Nさん撮影)。

ここで、お昼になりましたのでランチにしました。

ランチの後、再開です。下は巣鴨銀座です。

とげぬき地蔵(高岩寺)です(Iさん撮影)。

境内で(TNさん撮影)。

下は本堂です。

下は洗い観音の列です(Iさん撮影)。

下は、眞性寺の山門です(Iさん撮影)。

下は眞性寺の地蔵で、江戸六地蔵の一つです。

下は、江戸六地蔵の説明板です(Nさん撮影)。

下は江戸六地蔵のマップです(Nさん撮影)。Iさんが、この絵を見ながら既に訪ねた江戸六地蔵の説明をしてくれました。

六地蔵と本堂です(Nさん撮影)。

下は、染井吉野の碑です(Nさん撮影)。

徳川慶喜の巣鴨屋敷跡地です(TNさん撮影)。

下は屋敷跡地の説明板です。

この日は、ここで終わりとしました。