今回は、小田急線新百合ヶ丘駅から柿生駅北側を通り鶴川駅まで歩きました(2023/11/30)。上は、仲町遺跡での一枚です。

この日の様子をSSさんがビデオで撮ってくださいましたので、先ずビデオで見てください。

以下、写真で紹介します。

下は、今回のコースを示す地図で、グーグルマップを用いています。紫色のマークの史跡の中からいくつか選んで歩きました。

今回は、小田急線新百合ヶ丘駅で集合しました。全員揃ったところでスタートです。

さて、目指すはどこだ?(Nさん撮影)。

先ず、上麻生隠れ谷公園に向かいました。

下はTNさん撮影です。

先ずは、上麻生隠れ谷公園に行きました。戦国時代にこの周辺で、北条氏と扇谷上杉家の戦いがあり、この公園の辺りに北条氏康が軍を隠し、上杉方を急襲したということです。

紅葉が見事でした(TNさん撮影)。

下の写真の中央が、上麻生隠れ谷公園です。

下は修廣寺の参道入口です(Nさん撮影)。曹洞宗の寺院です。

入口付近に庚申塔や地蔵像が置かれています。

修廣寺参道入り口です(Iさん撮影)。

山門手前左の地蔵像です(Nさん撮影)。

下は山門です。

山門を通ると、先の方に仁王門があります(Nさん撮影)。

下は、仁王門です(TNさん撮影)。両側に仁王様、階上には羅漢様が鎮座しているそうです。

下は修廣寺本堂です(TNさん撮影)。

下は、道元が中国で修行中、道元さん(右の立っている人)が典座和尚から教えて受けているところを表した像だそうです(TNさん撮影)。

下は上の像の説明板です(Nさん撮影)。

下は善正寺です。日蓮宗の寺院です。

善正寺の本堂です(TNさん撮影)。

本堂の前で、由緒の説明です(Nさん撮影)。

下は、片平川沿いの仲町堰跡です(Nさん撮影)。

碑石の文字は非常に読み取りづらく、ほとんど読めませんでした(TNさん撮影)。

下は説明板です。

このあたりの片平川は下のようになっています。

下は中町遺跡の入り口です(Iさん撮影)。この急な階段の上に縄文時代の遺跡がありました。

遺跡は下のようになっています(TNさん撮影)。

下は説明板です(Nさん撮影)。Iさんの説明を神妙に聞いています。

下は、仲町遺跡の説明板です(Iさん撮影)。

下は平和台遺跡です。

下は遺跡を移設して再現したものだそうです。

下はその説明板です。

その後、ランチにしました。この日のランチも、ゆったりとおしゃべりができました。

ランチの後、旧白洲邸(武相荘)を訪ねました。下は武相荘の看板です(Nさん撮影)。

中には入らず外側からの見学にしました(Nさん撮影)。白洲次郎は戦前、戦中、戦後に政府機関、経済界で活躍した人物で、戦後の一時期、吉田茂のブレーンだったことで有名です。

展示されているオープンカーです(TNさん撮影)。白洲次郎はかなりの自動車マニアだったようです。

下は住居でミュージアムやレストランになっています(Nさん撮影)。

下は武相荘の主白洲次郎と正子夫妻についての説明板です(TNさん撮影)。

Iさんのカメラで全員写真を撮りました。

下は武相荘の散策路です(Nさん撮影)。

武相荘の駐車場側の門から出ました。

この後、帰路につき、道すがらいくつかの史跡を通り眺めることにしました。

下は蓮清寺です。日蓮宗の寺院です。

下は、香山園(かごやまえん)瑞香殿で、立派な庭園があるようですが、現在工事中で中には入れません(Iさん撮影)。が、戦国時代には元木山城という城もあった場所のようです。

この日はこの後、鶴川駅に向かいました。