今回は、京急大森海岸駅から蒲田駅辺りまで、旧東海道に沿って歩きました(2018年10月25日)。上の写真は、ウオーキングでの一コマです。

下は、今回のルートを示す地図で、グーグルマップを用いています。赤い大きめのマークは訪問候補の史跡ですが、この中から適宜選び歩きました。なお、青い線は旧東海道です。

大森海岸駅で集合です(Nさん撮影)。

全員揃ったところで歩き始めました。

駅のすぐ近くに少女の像がありました。説明が何もないのでよくわからないのですが、終戦後、米軍の兵隊相手の慰安婦になった女性を象徴している像と考えているひともいるようです。

その道の向かいに少年の像があります。が、このいわれも分かりません。

下は、密厳院(真言宗)です。

境内にて(Nさん撮影)。

モダンな本堂です。

境内に、お七地蔵や庚申塔があります(Iさん撮影)。

下は最徳寺(浄土真宗)です。

最徳寺の本堂です(Iさん撮影)。

下は東貫森稲荷神社です。

下は、穀豊稲荷神社です。

正面です(Nさん撮影)。

下は大森神社です(Iさん撮影)。

ここから旧東海道に戻り、美原通りを歩きました(Iさん撮影)。

この道には、東海道の碑、説明板がたくさんあります。下は説明板の一つです。

しかし、説明板はいずれも痛みが激しく書いてある字がまったく読み取れない状態になっていました。下のような具合です。

下は道標です。

こんなふうに書かれています(AFさん撮影)。

 

美原通りの様子です。

下は美原不動尊です。

この道には海苔問屋が現在もたくさんあります。下はその一つです(AFさん撮影)。

三代目・彫虎としてここを拠点とする刺青の彫師のお店です(AFさん撮影)。

やっと字が読める説明板がありました(Nさん撮影)。

下は最勝稲荷神社です(Iさん撮影)。

下は、王森稲荷神社です(Iさん撮影)。

下は徳浄寺(浄土真宗)です。

下は、内川に架かる内川橋です。

内川橋で(Nさん撮影)。

この先は、するがや通り(羽田道)の分かれ道になっており、下はその道標です。

これがするがや通りのようです(Iさん撮影)。

下は、西南戦役と日清戦役の碑です(Nさん撮影)。

反対側から。

碑のアップです(AFさん撮影)。

 

下は、貴菅神社です。貴船神社と菅原神社を合祀して貴菅神社になったそうです。

拝殿です(Nさん撮影)。

下は、聖蹟蒲田梅屋敷公園の入り口です。昔は有名な梅屋敷があったそうです(Iさん撮影)。

梅屋敷の由来です(Iさん撮影)。

公園の内部です。里程標(復元)の前です。「距日本橋三里 十八丁」と刻まれています。

里程標の説明板です(Nさん撮影)。

下のような句碑がいくつかあります(Iさん撮影)。

皆さん、チョット一休みです。

下は、椿神社です(Iさん撮影)。

下は拝殿です。猿田彦命が祀られています。

下は、円頓寺(日蓮宗)です(Iさん撮影)。

本堂です。

下は、この辺りの地頭だった行方氏の館跡だったことを示す説明板です。

お寺で悪ふざけしてはいけませんよ(Nさん撮影)。

下は薭田神社です。主祭神は誉田別命です。

拝殿です(Iさん撮影)。

薭田神社の境内社です(Nさん撮影)。

下は栄林寺(日蓮宗)です(Iさん撮影)。

お疲れのようです。

呑川にかかる柳橋です。

この橋を渡ると蒲田駅前の商店街です。ここでランチにしました。

名物羽つき餃子にビールと最高でした。

ランチの後、蒲田八幡神社に行きました。現在改装中のようでした。

下の写真では左側が拝殿、右側が本殿です(Nさん撮影)。

拝殿の前の窓に全員が映っていました。

アップで(Nさん撮影)。

下は、妙安寺(日蓮宗)です(Iさん撮影)。

本堂です。

境内に可愛い小僧さんが寝ていました(AFさん撮影)。

この日は、ここで終わりとし、解散しました。