2019年11月30日 / 最終更新日 : 2019年11月30日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編23 同所芙蓉洲辨天社 「同所 芙蓉洲辨天社(ふようすべんてんのやしろ)」で、同所とは芝増上寺です。 絵には、「増上寺(ぞうじょうじ)境内(けいだい)に、池あり。その中嶋(かなじま)に弁天(べんてん)を祀(まつ)る」とあります。 芙蓉洲辨 […]
2019年11月30日 / 最終更新日 : 2019年11月30日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編16 同其二爺々が茶屋 絵本江戸土産の第7編の「同其二 爺々が茶屋(じじがちゃや)」です。「同」というのは目黒です。 絵には「むかし、寛永(かんえい)の頃かとよ。大樹(たいじゅ)、この野辺(のべ)に放鷹(ほうよう)ありて、ここに立(たち)よ […]
2019年11月30日 / 最終更新日 : 2019年11月30日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編15 同所新富士山上眺望 絵本江戸土産の第7編の「同所新富士山上眺望(しんふじさんじょうちょうぼう)」です。同所というのは目黒です。 絵には「前図の少し傍(かたわら)に、新富士(しんふじ)と称(とな)うれども何時(いつ)築(つき)立(たて)し […]