2017年8月6日 / 最終更新日時 : 2017年8月6日 arasan 古典と古文書 平家物語 について 平家物語とは 平家物語(へいけものがたり)は、鎌倉時代に成立した軍記物で、保元物語、平治物語の後の時代に当たる、平家の栄華と没落を描いた物語です。「祇園精舎の鐘の声……」で始まる、よく知られた古典で、作者は、信濃前司行 […]
2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2017年11月1日 arasan 古典と古文書 名所江戸百景 について 名所江戸百景とは 浮世絵師の初代歌川広重が、安政3年~5年(1856~1858)にかけて制作した連作浮世絵名所絵です。初代広重晩年の作品で、生前には完成せず、二代広重の手が加えられて刊行されました。 どこで手に入る […]
2017年7月10日 / 最終更新日時 : 2017年9月19日 arasan 古典と古文書 絵本江戸土産 について 絵本江戸土産とは 絵本江戸土産(えほんえどみやげ)は、浮世絵絵師初代歌川広重(1797~1858)等の作品です。東海道五拾三次で世に出た広重は、その後、江戸名所百景など多数の作品を描いていますが、絵本江戸土産は、江戸名 […]
2017年6月11日 / 最終更新日時 : 2017年7月17日 arasan 古典と古文書 金川砂子 について 金川砂子とは 「金川砂子」は、江戸時代の神奈川宿の様子を書いたもので、神奈川宿の住人「煙管亭(きせるてい)喜荘(きそう)」により、文政七年(1824)に作られました。豊富な挿絵と共に当時の宿の様子が詳細に描かれており、 […]
2017年6月11日 / 最終更新日時 : 2017年7月17日 arasan 古典と古文書 江戸名所図会 について 江戸名所図会(えどめいしょずえ)とは 「江戸名所図会」は、江戸時代後期、斎藤月岑(げっしん)が出版した7巻20冊で構成される江戸のガイドブック(地誌紀行図鑑)です(1834~36に出版)。この図会は、月岑の祖父の代から […]