コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

くずし字見ながら歴史散歩

  • このブログは
  • お問い合わせ

2019年11月

  1. HOME
  2. 2019年11月
2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 arasan 歴史散歩

絵本江戸土産(広重)第7編23 同所芙蓉洲辨天社

 「同所 芙蓉洲辨天社(ふようすべんてんのやしろ)」で、同所とは芝増上寺です。  絵には、「増上寺(ぞうじょうじ)境内(けいだい)に、池あり。その中嶋(かなじま)に弁天(べんてん)を祀(まつ)る」とあります。  芙蓉洲辨 […]

2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 arasan 歴史散歩

絵本江戸土産(広重)第7編16 同其二爺々が茶屋

 絵本江戸土産の第7編の「同其二 爺々が茶屋(じじがちゃや)」です。「同」というのは目黒です。  絵には「むかし、寛永(かんえい)の頃かとよ。大樹(たいじゅ)、この野辺(のべ)に放鷹(ほうよう)ありて、ここに立(たち)よ […]

2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 arasan 歴史散歩

絵本江戸土産(広重)第7編15 同所新富士山上眺望

 絵本江戸土産の第7編の「同所新富士山上眺望(しんふじさんじょうちょうぼう)」です。同所というのは目黒です。  絵には「前図の少し傍(かたわら)に、新富士(しんふじ)と称(とな)うれども何時(いつ)築(つき)立(たて)し […]

最近の投稿

絵本江戸土産(広重)第7編23 同所芙蓉洲辨天社

2019年11月30日

絵本江戸土産(広重)第7編16 同其二爺々が茶屋

2019年11月30日

絵本江戸土産(広重)第7編15 同所新富士山上眺望

2019年11月30日

絵本江戸土産(広重)第4編17&18 不動の滝、同所湯滝

2019年10月30日

名所江戸百景052 夏の部 赤坂桐畑

2018年5月19日

名所江戸百景050 夏の部 角筈熊野十二社 俗称 十二相

2018年5月18日

名所江戸百景046 夏の部 鎧の渡し小網町

2018年5月18日

名所江戸百景045 夏の部 八ッ見のはし

2018年5月18日

名所江戸百景065 夏の部 亀戸天神境内

2018年5月17日

名所江戸百景032 春の部 柳しま

2018年5月17日

カテゴリー

  • くずし字
  • 古典と古文書
  • 歴史散歩
    • 名所江戸百景
    • 江戸名所図会
    • 絵本江戸土産
    • 金川砂子

アーカイブ

  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2018年5月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月

Copyright © くずし字見ながら歴史散歩 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • このブログは
  • お問い合わせ
PAGE TOP