くずし字見ながら歴史散歩

  • このブログは
  • お問い合わせ

2017年8月

  1. HOME
  2. 2017年8月
2017年8月17日 / 最終更新日 : 2019年11月9日 arasan 歴史散歩

絵本江戸土産(広重)第6編23 京橋竹河岸

 絵本江戸土産の第6編の「京橋(きょうばし)竹河岸(たけがし)」です。  絵には「日本橋の通り南の方京橋(きょうばし)の左右(さゆう)諸国(しょこく)の竹林(ちくりん)を伐(きっ)てこの所に聚(あつ)め鬻(ひさ)ぐ。大小 […]

2017年8月17日 / 最終更新日 : 2019年11月11日 arasan 歴史散歩

絵本江戸土産(広重)第6編22 江戸橋小網町

 絵本江戸土産の第6編の「江戸橋(えどばし)小網町(こあみちょう)」です。  絵には「この河岸通(かしとお)り、新堀口(しんほりぐち)に同じく商賈(しょうこ)の土倉(ぬりごめ 土蔵)軒(のき)をつらねたり。これを遠方(お […]

2017年8月17日 / 最終更新日 : 2018年5月18日 arasan 歴史散歩

絵本江戸土産(広重)第6編21 鎧の渡

 絵本江戸土産の第6編の「鎧の渡(よろいのわたし)」です。  絵には「小網町(こあみちょう)の河岸(かし)にあり、この所より行徳(ぎょうとく)及び上総(かずさ)木更津(きさらず)登戸(のぶと)の便船(びんせん)あるをもて […]

2017年8月13日 / 最終更新日 : 2019年11月9日 arasan 歴史散歩

絵本江戸土産(広重)第6編20 新川新堀霊岸島

 絵本江戸土産の第6編の「其二 新川(しんかわ)新堀(しんほり)霊岸島(れいがんじま)」です。  絵には「此所(このところ)は鐵砲洲(てっぽうず)の海より艀(はしけ)ぶねの入(い)る小川(おがわ)にして、両岸(りょうがん […]

2017年8月13日 / 最終更新日 : 2017年8月13日 arasan 歴史散歩

絵本江戸土産(広重)第6編19 其二 向両国茶屋 元柳橋 濱町

 絵本江戸土産の第6編の「其二 向両国茶屋(むこうりょうごくちゃや)元柳橋(もとやなぎばし)濱町(はまちょう)」です。  絵には「両国橋(りょうごくばし)より南の方(かた)の小川(おがわ)に架(わた)すを元柳橋(もとやな […]

2017年8月8日 / 最終更新日 : 2019年8月27日 arasan くずし字

くずし字学習7 漢文と漢文調の文

漢文、変体漢文、候文、、、  古文書、古典では、漢文的な表現が多いため、漢文の基礎知識が必要です。我々は、漢文というと、高校時代の国語の時間の漢文を思い出します(これは、普通は古代中国で使われた文を指します)。  古文書 […]

2017年8月8日 / 最終更新日 : 2017年8月8日 arasan くずし字

くずし字学習6 漢字

漢字を読む  漢字を読める、ということは、くずし字が読める、ということとほぼ同じことです。既に「くずし字学習3 学習法のいろいろ」の中で書いてありますが、少しまとめる形で以下に書きます。  漢字については、基本的には沢山 […]

2017年8月7日 / 最終更新日 : 2017年8月22日 arasan くずし字

くずし字学習5 ひらかな

 ひらかなを覚えるには、とにかく慣れることが大事です。  最初は仮名の一覧表などを見て覚えようとするのですが、覚えてもすぐに忘れますし、他の仮名との微妙な違いも頭に入りません。とても覚えきれないので、一覧表をさっと見たら […]

2017年8月6日 / 最終更新日 : 2017年8月6日 arasan 古典と古文書

平家物語 について

平家物語とは  平家物語(へいけものがたり)は、鎌倉時代に成立した軍記物で、保元物語、平治物語の後の時代に当たる、平家の栄華と没落を描いた物語です。「祇園精舎の鐘の声……」で始まる、よく知られた古典で、作者は、信濃前司行 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3

最近の投稿

絵本江戸土産(広重)第7編23 同所芙蓉洲辨天社

2019年11月30日

絵本江戸土産(広重)第7編16 同其二爺々が茶屋

2019年11月30日

絵本江戸土産(広重)第7編15 同所新富士山上眺望

2019年11月30日

絵本江戸土産(広重)第4編17&18 不動の滝、同所湯滝

2019年10月30日

名所江戸百景052 夏の部 赤坂桐畑

2018年5月19日

名所江戸百景050 夏の部 角筈熊野十二社 俗称 十二相

2018年5月18日

名所江戸百景046 夏の部 鎧の渡し小網町

2018年5月18日

名所江戸百景045 夏の部 八ッ見のはし

2018年5月18日

名所江戸百景065 夏の部 亀戸天神境内

2018年5月17日

名所江戸百景032 春の部 柳しま

2018年5月17日

カテゴリー

  • くずし字
  • 古典と古文書
  • 歴史散歩
    • 名所江戸百景
    • 江戸名所図会
    • 絵本江戸土産
    • 金川砂子

アーカイブ

  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2018年5月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月

Copyright © くずし字見ながら歴史散歩 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.