2017年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編22 芝増上寺 絵本江戸土産の第7編の「芝増上寺(しばぞうじょうじ)」です。 絵には「芝(しば)にありて三縁山(さんえんざん)という。本尊(ほんぞん)は如来(にょらい)、運慶(うんけい)の作、酉誉上人(ゆうよしょうにん)開基(かいき […]
2017年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編21 品川洲崎辨天の祠 芝浦の眺望 絵本江戸土産の第7編の「品川(しながわ)洲崎辨天の祠(すざきべんてんのほこら) 芝浦(しばうら)の眺望(ちょうぼう)」です。 絵には「深川(ふかがわ)にも同名(どうめい)あり。思うに、ここには元地(もとち)なるべし。 […]
2017年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編20 再出 御殿山当時のさま 絵本江戸土産の第7編の「再出 御殿山(ごてんやま)当時のさま」です。 絵には「嚮(さき)にこの図(ず)を出(いた)しし後(のち)、蕃鎮(ばんちん 本来は古代中国の組織であるが、ここでは西洋列強のことか)の為にとて蒼々 […]
2017年8月23日 / 最終更新日時 : 2017年8月23日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編19 大井の原 (未) 絵本江戸土産の第7編の「大井の原(おおいのはら)」です。 絵には「品川(しながわ)の問屋場(といやば)より西北(にしきた)の方(かた)に入(い)り大井村(おおいむら)へゆく道(みち)なり。広々たる原野(げんや)にして […]
2017年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編18 其三 同太鼓橋 夕日の岡 絵本江戸土産の第7編の「其三 同太鼓橋(たいこばし) 夕日の岡(ゆうひのおか)」です。 絵には「江都(こうと)にこの名の聞こえたるは、亀戸菅廟(かめどかんびょう 亀戸天神)の社前(しゃぜん)にあって筑紫(つくし)宰府 […]
2017年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編17 目黒千代ケ池 絵本江戸土産の第7編の「目黒千代ケ池(めぐろちよがいけ)」です。 絵には「この書(しょ)前編(ぜんへん)に千代ヶ崎(ちよがさき)の真景(しんけい)を図(ず)したれど、紙中(しちゅう)隘(せば)くて池に及(およ)ばず。 […]
2017年8月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編14 目黒元不二下道 絵本江戸土産の第7編の「目黒元不二下道(めぐろもとふじしたみち)」です。 絵には「江都(こうと)に冨士(ふじ)と称するもの往々(おうおう)に造(つく)り築(きづ)きて、その数(かず)多くなりぬれど、わきてこの所(とこ […]
2017年8月22日 / 最終更新日時 : 2017年8月22日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編13 麻布古川 相模殿橋 広尾之原 (未) 絵本江戸土産の第7編の「麻布古川(あざぶふるかわ)相模殿橋(さがみどのばし)広尾之原(ひろおのはら)」です。 絵には「江都(こうと)第一の郊原(こうげん)にして、人のよく知る所(ところ)なり。されば、四時(しいじ)草 […]
2017年8月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編12 関口上水端 芭蕉庵 椿山 絵本江戸土産の第7編の「関口上水端(せきぐちじょうすいばた) 芭蕉庵(ばしょうあん) 椿山(つばきやま)」です。絵の右手前に駒塚橋が見えます。この橋は現在少し上流(絵の左上側)にあります。 絵には「関口(せきぐち)と […]
2017年8月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編11 其二 紫泉亭より東南眺望 絵本江戸土産の第7編の「紫泉亭(しせんてい)より東南眺望(とうなんちょうぼう)」です。 絵には「傍(かたわら)の丘(おか)に浴室(よくしつ)を作り遊人(ゆうじん)をして沐浴(ゆあみ)せしむ。この楼(たかどの)より眺望 […]
2017年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編10 千駄木団子坂花屋鋪 絵本江戸土産の第7編の「千駄木(せんだぎ)団子坂(だんござか)花屋鋪(はなやしき)」です。 絵には「元来(がんらい)植木屋(うえきや)の園(その)なるに、近頃(ちかごろ)様々の花を培(うえ)て四時(しいじ 四季)の遊 […]
2017年8月21日 / 最終更新日時 : 2017年8月21日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編09 新宿の渡し場 曳船道 (未) 絵本江戸土産の第7編の「新宿(にいじゅく)渡し場(わたしば)」です。 絵には「前図(ぜんず)小梅の引船(こうめのひきふね)を過(すぎ)てこの所(ところ)へ出(いず)る。川幅(かわはば)凡(およ)そ一町ばかり。尤(もっ […]
2017年8月21日 / 最終更新日時 : 2017年8月21日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編08 四ツ木通 曳船道 (未) 絵本江戸土産の第7編の「四ツ木通(よつぎどおり)曳船道(ひきふねどおり)」です。 絵には「前に記(しる)せし掘割(ほりわり)は、その長きこと二里に余り、末流(まつりゅう)新宿(にいじゅく)の川に入(い)る。適(たまた […]
2017年8月21日 / 最終更新日時 : 2017年8月21日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編07 小梅の堤 (未) 絵本江戸土産の第7編の「小梅の堤(こうめのつつみ)」です。 絵には「この辺総(すべ)て北本庄(きたほんじょう)という。吾妻橋(あずまばし)より東にあたり、させる勝地(しょうち)にあらずといえども、掘割(ほりわり)の水 […]
2017年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編06 小村井梅園 絵本江戸土産の第7編の「小村井(おむらい)梅園(うめぞの)」です。 絵には「小村井(おむらい)は亀戸(かめど)より四五町巽(たつみ)の方(かた)にあり、此の所に香取の社(かとりのやしろ)あり。その傍(かたわら)、梅園 […]
2017年8月19日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編05 堀切の里 花菖蒲 (未) 絵本江戸土産の第7編の「堀切の里(ほりきりのさと)花菖蒲(はなあやめ)」です。 絵には「綾瀬川(あやせがわ)の東にあり、数万株(すうまんちゅう)の花菖蒲(はなあやめ)。その色更(さら)に数(かず)を知らず。眺望(ちょ […]
2017年8月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編04 請地 秋葉権現境内 絵本江戸土産の第7編の「請地(うけち)秋葉権現(あきばごんげん)境内(けいだい)」です。 絵には「請地(うけち)は、隅田川(すみだがわ)の東岸(とうがん)にて、俚俗(りぞく)に向島(むこうじま)という。とくに祀(まつ […]
2017年8月19日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編03 首尾の松 大川端 椎の木屋敷 (未) 絵本江戸土産の第7編の「首尾の松(しゅびのまつ)大川端(おおかわばた)椎の木屋敷(しいのきやしき)」です。 絵には「隅田川の末流(まつりゅう)、吾妻橋(あずまばし)と両国橋の中間(ちゅうかん)、西の岸(きし)にあり。 […]
2017年8月17日 / 最終更新日時 : 2017年8月17日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編02 同所奥山花屋敷 (未) 絵本江戸土産の第7編の「同所奥山(おくやま)花屋敷(はなやしき)」です。 絵には「この花屋敷のこと、前にいえり。名に愛(めで)て春は梅桜をはじめ山吹馬酔木の類(たぐ)いにいたり、色を争(あら)そい、春色(しゅうんしょ […]
2017年8月17日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第7編01 浅草金龍山境内桜 絵本江戸土産の第7編の「浅草(あさくさ)金龍山(きんりゅうざん)境内桜(けいだいさくら)」です。 絵には「去年(きょねん)安政三丙辰、同所(どうしょ)奥山(おくやま)に千本(ちもと 数えられないほどの)花を植(うう) […]