コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ネット頼みの工作室

  • このブログは
  • お問い合わせ

プログラミングと開発環境

  1. HOME
  2. こどものIoT
  3. プログラミングと開発環境
2018年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 arasan Arduino

RaspberryPiのScratchとNanoboardAGをつなぎモーターを動かす

Raspberry Piから外部の情報を入力したり、外部を制御することもできますが、Arduino互換のセンサーボードを使うと、もっと容易に多様な入出力が可能になります。センサーボードは沢山ありますが、ここでは、Nano […]

2018年3月31日 / 最終更新日時 : 2018年4月14日 arasan Scratch

Winows10のScratch1.4と「なのぼ~ど」をBluetoothでつなぐ

ちっちゃいものクラブの「Bluetooth serial module for NanoBoardAG」を使ってなのぼ~どをBluetooth接続し、Windows10のScratch1.4から動かしてみました。 私の使 […]

2018年3月26日 / 最終更新日時 : 2018年3月26日 arasan Raspberry Pi

Raspberry Pi で Scratch をするには(はじめに)

Scratchには、インストールして実行するオフライン版と、WEB上で動くオンライン版があります。それぞれ、オフラインエディタ、オンラインエディタと呼ばれる場合があります。Raspberry Piでは両方使うことができま […]

2017年8月6日 / 最終更新日時 : 2017年8月6日 arasan iPad

iPadでレゴWeDo2.0を動かす

iPadにWeDo2.0エデュケーションをインストール レゴのホームページの「WeDo2.0ダウンロード」のページで、iPadを選び、ダウンロードします。Windowsと同様な手順でインストールします。 操作方法 操作の […]

2017年6月19日 / 最終更新日時 : 2017年6月19日 arasan こどものIoT

レゴWeDo2.0 小学2年生の孫が初挑戦

先日、小学2年生の孫m1と幼稚園児の孫m2が我が家に遊びに来ました。孫m1がWeDoを見つけ、興味津々早速取り掛かりました。ブロックを組み合わせたプログラムでレゴ作品を思い通りに動かせることに興奮状態でした。ワーク1を終 […]

2017年6月17日 / 最終更新日時 : 2017年6月19日 arasan こどものIoT

レゴWeDo2.0に用意されているプロジェクト

レゴWeDo2.0 for home by アフレルには、紙の媒体でワーク1号~4号が用意されています。そのうちワーク1号の作品は、WeDo2.0 Education ソフトウェアのプロジェクト入門とほぼ同じもののようで […]

2017年6月13日 / 最終更新日時 : 2018年9月5日 arasan Scratch

Scratch2.0でレゴWeDo2.0を動かす

Scratch2.0にWeDo2.0をつなぐ Scratch2.0(Scratchオンラインエディタのこと=ブラウザ上で動く、Scratchを実行するための仕組み)でレゴWeDoを動かしてみました。現在、Scratch2 […]

2017年6月10日 / 最終更新日時 : 2018年5月7日 arasan こどものIoT

レゴWeDo 2.0アプリのインストールと接続

レゴWeDo2.0を、ノートPC(Windows10)でコントロールしてみました。 レゴWeDo2.0の購入のいきさつ 2016年、レゴWeDoが2.0にバージョンアップし、秋には、Windows10にもつながるようにな […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

カテゴリー

  • ITとサイエンス (38)
    • AI (1)
    • Android (2)
    • iPad (3)
    • Linux (1)
    • Windows10 (6)
    • WordPress (7)
    • クラウドサービス (6)
    • サーバー (3)
    • ノートPC (1)
    • 便利ソフト・アプリ (3)
    • 新型コロナ感染症 (4)
    • 気象予報士 (11)
  • こどものIoT (46)
    • プログラミングと開発環境 (28)
      • Arduino IDE (5)
      • MakeCodeエディター (9)
      • mBlock (1)
      • Scratch (10)
      • レゴWeDo 2.0 (5)
      • レゴマインドストーム (3)
    • マイコン (30)
      • Arduino (7)
      • ESP (3)
      • micro:bit (16)
      • Raspberry Pi (6)
      • なのぼ~ど (2)
    • モノ作りとアプリ (26)
      • Minecraft (1)
      • レゴ (25)
    • 通信ネットワーク (2)
      • WiFi (1)
  • こども向け (1)
  • 工作 (48)
    • おもちゃ (11)
    • プラダン (1)
    • ペットの飼育 (1)
    • モーター (15)
    • 太陽光発電 (8)
    • 科学遊び (2)
    • 紙工作 (2)
    • 音遊び (7)

最近の投稿

  • 後期高齢者、気象予報士試験に挑む 11. チャットGPTにお伺いをたててみた
  • 後期高齢者、気象予報士試験に挑む 10. 二回目の試験も不合格だった
  • 古いノートPCにUbuntuをインストールしてみた
  • 後期高齢者、気象予報士試験に挑む 9. 二度目の試験を受けてきた
  • 後期高齢者、気象予報士試験に挑む 8.二度目の試験申し込みと、お世話になっているサイト

アーカイブ

Copyright © ネット頼みの工作室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • このブログは
  • お問い合わせ