Scratch2.0でレゴWeDo2.0を動かす

Scratch2.0にWeDo2.0をつなぐ

Scratch2.0(Scratchオンラインエディタのこと=ブラウザ上で動く、Scratchを実行するための仕組み)でレゴWeDoを動かしてみました。現在、Scratch2.0とレゴWeDo2.0のスマートハブ(モータやセンサをコントロールする部品)をつなぐことができます。

=== 注 (Bluetooth接続に問題あり) ===

私のPCでは、Windows10をCreators Updateにバージョンアップしたところ、BlueToothの問題かと想像されますが、ScratchとWeDo2.0がつながらない状態になっています(8月20日現在)。なお、WeDo2.0アプリについては、この問題は7月末頃に解消されています。

=== 注 追加 (Bluetooth接続の問題は解決)===

その後、2017年12月25日に、アフレルカスタマーセンターからメールがあり、「Windows10デバイス上のWeDo2.0にて、Bluetooth接続に不具合が生じておりましたが、Windows10を最新のバージョンへアップデートすることにより接続不具合が解消されました。」とのメールがありました。確かめたところ、Bluetoothの問題は解決したようです。

ご参考まで、アフレルカスタマーセンターからのメールを以下に掲載しておきます。

*** 様

株式会社アフレルです。
日頃は格別のご高配を賜りお礼申し上げます。

Windows10デバイス上のWeDo2.0にて、Bluetooth接続に不具合が生じておりましたが、
Windows10を最新のバージョンへアップデートすることにより接続不具合が解消されました。

Windows10(1709)にて、WeDo2.0をご活用いただいていたみなさまへは、
多大なるご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。

———————————————————————
■Windows10 Creators Update(1709)にてご使用の方は、
Windows10を最新のバージョン(OSビルド 16299.125)へアップデートをお願いします。

*Windowsアップデートの方法はこちら
https://afrel.co.jp/pdf/support/wedo2.0/support-wedo_win_update.pdf

*OSビルドの確認方法はこちら
https://afrel.co.jp/pdf/support/wedo2.0/support-wedo_OSbuild_171225.pdf

▼Windows10 OSのバージョン確認はこちらをご参照ください
https://afrel.co.jp/pdf/support/wedo2.0/01_support-wedo_win10_1709.pdf
———————————————————————

=== 注 終わり ===

両者をつなぐには、MITの「LEGO WeDo 2.0 & Scratch」というページ、あるいは、アフレルの「Scratchで動かすには(Windows10 環境設定手順)」というページの記述に従い操作していけばなんとか動かせます。とはいえ、これらは、用語の使い方が微妙に違っていたり、説明の仕方が少し異なるなど、迷うことが多かったため、下に要点を整理してまとめてみます。

なお、私のPCでレゴWeDo2.0が使えることは既に確認してあり、その辺りのことは「レゴWeDo 2.0ソフトウェアのインストールと接続」に書いてあります。

Scratchで動かすための手順は以下のとおりです。

初めて使うときの手順

0.スマートハブの準備

1.デバイスマネージャ(Scratch Device Manager)のインストール

2.Scratchオンラインエディタを開く

3.デバイスマネージャを開く

4.デバイスのペアリング

5.プログラミング

2度目以降に使うときの手順

0.スマートハブの準備

2.Scratchオンラインエディタを開く

3.デバイスマネージャを開く

5.プログラミング

以下、夫々の項目について書きます。

 

0.スマートハブの準備

先ず、レゴWeDo2.0のスマートハブに電池を入れ、モータ、センサー等、動作確認を行うものを接続しておきます。

1.デバイスマネージャのインストール

デバイスマネージャとは、ScratchとレゴWeDo2.0のスマートハブをつなぐためのソフトです。

MITの「LEGO WeDo 2.0 & Scratch」を開き、「1. デバイスマネージャのインストール」でOSを選び(私の場合は「Windows 10以上のダウンロード」)クリックするとダウンロードが開始します。示される手順に従いインストールします。

2.Scratch2.0オンラインエディタを開く

先ず、Scratch2.0のオンラインエディタを開きます。

なお、後述の「3.デバイスマネージャを開く」とどちらを先にしても、操作手順に若干の違いは出ますが、結果的に問題はないようです。

メニューの「作る」をクリックするとオンラインエディタが開きます。

「スクリプト」の中の「その他」をクリックし「拡張機能を追加」をクリックします。「LEGOWeDo2.0」を選び「OK」します。

オンラインエディタのスクリプトの「LEGO WeDo 2.0」の右が赤◯になっているときはデバイス(スマートハブ)がつながっていない状態です。

スマートハブがつながった状態になると緑◯になります。

3.デバイスマネージャを開く

上でインストールされたデバイスマネージャを開きます。

インストール直後は自動的に開いたように記憶しています。

初めてのとき(Bluetoothのペアリングが未だ済んでいない場合)は、「No, open Bluetooth settings」をクリックしてペアリングを行います。下の「4.デバイスのペアリング」です。

ペアリングが済んでいる場合は「Yes, skip to Scratch」をクリックします。「Connect」をクリックすると「Press the button on your LEGO WeDo 2.0」と出ますので、スマートハブのボタンを押してください。下のような画面が現れれば、接続成功です。このとき、スマートハブのランプが青色になり、オンラインエディタの「LEGO WeDo 2.0」の右◯が緑に変わっています。

 

4.デバイスのペアリング

初回のみの操作です。

デバイスマネージャを起動し、「No, open Bluetooth settings」をクリックすると、下の画面が現れます。

「Nextstep」をクリックすると下の窓になります。

 

「Connect to Scratch」で下の窓がでますので、Bluetoothをオンにします。画面では既に「LPF2 Smart Hub 2I/O」がオンになっている状態です。

5.プログラミング

Scratchオンラインエディタでプログラミングをします。

ここでは、ScratchでレゴWeDo2.0をコントロールできるかどうかの確認を行う例を書きます。

Scratchオンラインエディタでプロジェクト(ブロック型のプログラム)を作ってもよいのですが、MITの「LEGO WeDo 2.0 & Scratch」の、「はじめてのWeDo 2.0プロジェクト」を使うと、Scratchについて何の知識もない状態でも簡単に確認できます。

「はじめてのWeDo 2.0プロジェクト」の「モーター」をクリックすると、下の画面が出ますので、矢印の先の「☓」をクリックし、窓を消します。すると、スペースや矢印キーを押すとモータが動くプロジェクトが現れます。キーボードの「スペース」あるいは「右左の矢印キー」を押してみてください。モーターが動くと思います。

 

以上、ScratchとレゴWeDo2.0のつなぎ方について書きましたが、どういう場合か分かりませんが、たまに、スマートハブの接続ができないことがあります。原因は追求していませんが、Scratchオンラインエディタ、デバイスマネージャ、スマートハブを一旦停止し改めてやり直すとうまくいくようです。

コメントを残す