2017年9月17日 / 最終更新日時 : 2017年9月17日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第9編10 穴八幡 絵本江戸土産の第9編の「穴八幡(あなはちまん)」です。 上の絵には「穴八幡(あなはちまん)は尾州侯(びしゅうこう)戸山(とやま)の御館(おんやかた)の傍(かたわら)にあり、此のあたり植木屋(うえきや)多く、四季(しき […]
2017年9月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第9編09 藤稲荷 絵本江戸土産の第9編の「藤稲荷(ふじいなり)」です。 tにに 上の絵には「藤稲荷(ふじいなり)に滝(たき)あり。夏日(かじつ)是(これ)にうたるときは冷気(れいき)肌(はだ)を徹(とお)して三伏(さんぶく 夏の最も暑 […]
2017年9月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第9編08 目白不動 絵本江戸土産の第9編の「目白不動(めじろふどう)」です。 tにに 上の絵には「目黒不動(めぐろふどう)は、目黒(めぐろ)とかわりて、高(たか)き丘(おか)にあり、眺望(ちょうぼう)もっともよし」とあります。 目白不 […]
2017年9月17日 / 最終更新日時 : 2017年9月17日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第9編07 護国寺 絵本江戸土産の第9編の「護国寺(ごこくじ)」です。 tにに 上の絵には「護国寺(ごこくじ)は関東真言(しんごん)の四か寺(しかじ)の一(いち)にして、本尊(ほんぞん)馬瑙石(めのういし)の如意輪観世音(にょいりんかん […]
2017年9月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第9編06 礫川伝通院 絵本江戸土産の第9編の「礫川伝通院(こいしかわでんつういん)」です。 上の絵には「礫川伝通院(こいしかわでんつういん)内(ない)なる大黒天は本堂に対(むかい)て左の方にあり、利益(りやく)もっとも験(いしじる)しとて […]
2017年9月16日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第9編05 団子坂茶亭之図 絵本江戸土産の第9編の「団子坂(だんござか)茶亭(さてい)之図」です。 上の絵には「団子坂(だんござか)は、谷中(やなか)のうちにも小高き地にして、風景(ふうけい)よし。四時(しいじ)に騒客(そうきゃく)歩みを運べる […]
2017年9月16日 / 最終更新日時 : 2017年9月16日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第9編04 西新井大師 (未) 絵本江戸土産の第9編の「西新井大師(にしあらいだいし)」です。 上の絵には「西新井(にしあらい)は千住街道(せんじゅかいどう)より西へ入込(いりこむ)こと半道計(ばか)り、常(つね)にも詣(もう)づる者(もの)あれど […]
2017年9月16日 / 最終更新日時 : 2017年9月16日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第9編03 千住河原豊島川遠景 (未) 絵本江戸土産の第9編の「千住河原(せんじゅかわら)豊島川(としまがわ)遠景」です。 上の絵には「豊島川(としまがわ)は戸田川(とだがわ)の下流(かりゅう)にして、隅田川(すみだがわ)につづき末(すえ)は品川(しながわ […]
2017年9月16日 / 最終更新日時 : 2017年9月16日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第9編02 越谷鷲大明神 (未) 絵本江戸土産の第9編の「越谷(こしがや)鷲大明神(わしだいみょうじん)」です。 上の絵には「鷲大明神(わしだいみょうじん)は江戸を去る事(こと)四里余(あま)り、常(つね)にはさせる見所(みどころ)もあらねど、霜月( […]
2017年9月16日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第9編01 浅茅が原 絵本江戸土産の第9編の「浅茅が原(あさじがはら)」です。 上の絵には「妙亀比丘尼(みょうきびくに)の旧跡(きゅうせき)にて、山谷(さんや)より橋場(はしば)へ往(ゆく)の道(みち)なり。鏡ヶ池(かがみがいけ)今に存( […]
2017年9月16日 / 最終更新日時 : 2017年9月16日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第8編23 市谷八幡表門前 絵本江戸土産の第8編の「市谷八幡(いちがやはちまん)表門前(おもてもんまえ)」です。 上の絵には「市谷(いちがや)の総鎮守(そうちんじゅ)にしえ殊(こと)に大社(たいしゃ)なり。傍(かたわら)に茶の木(ちゃのき)稲荷 […]
2017年9月16日 / 最終更新日時 : 2017年9月16日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第8編22 新井薬師 (未) 絵本江戸土産の第8編の「新井薬師(あらいやくし)」です。 上の絵には「雑司谷(ぞうしがや)の先(さき)なり。この薬師尊(やくしそん)霊験(れいげん)新(あらた)にして、眼病(がんびょう)を守護(しゅご)し給うにより、 […]
2017年9月16日 / 最終更新日時 : 2017年9月16日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第8編21 高田富士山 (未) 絵本江戸土産の第8編の「高田富士山(たかだふじさん)」です。 上の絵には「同所(どうしょ)宝泉寺(ほうせんじ)水稲荷(みずいなり)の境内(けいだい)にありて、餘(よお)の冨士(ふじ)と等(ひと)しからず。六月十八日ま […]
2017年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月3日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第8編20 根岸御行の松 絵本江戸土産の第8編の「根岸(ねぎし)御行の松(おぎょうのまつ)」です。 上の絵には「根岸(ねぎし)の里は上野(うえの)の北(きた)の梺(ふもと)にして、風流寛雅(ふうりゅうかんが)の地(ち)なるにより、都下(とか) […]
2017年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月3日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第8編19 総泉寺松原 絵本江戸土産の第8編の「総泉寺松原(そうせんじまつばら)」です。 上の絵には「総泉寺(そうせんじ)は、橋場(はしば)にあり。古(いにし)えは端場(はしば)に作る。禅家(ぜんけ)の大梵刹(だいぼんさつ)にして、地中(ぢ […]
2017年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第8編18 谷中切通 (未) 絵本江戸土産の第8編の「谷中切通(やなかきりどおし)」です。 上の絵には「此所(ここ)思(おも)うに恐(おそ)らくは古(いにし)え上野(うえの)の山つづきにて、岳(おか)なりけんを何時(いつ)の世にか谷中への便路(べ […]
2017年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月3日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第8編17 牛込揚場 絵本江戸土産の第8編の「牛込(うしごめ)揚場(あげば)」です。 上の絵には「牛込御門外北のかた、船河原橋(ふねかわらばし)より、南のかた町武(ちょうぶ)の第宅(ていたく)軒(のき)を並べ、東南のかたは御堀にて材木(ざ […]
2017年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月3日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第8編16 九段坂より下町の眺望 絵本江戸土産の第8編の「九段坂(くだんさか)より下町の眺望(ちょうぼう)」です。 上の絵には「小川町より番町(ばんちょう)へ登(のぼ)る坂をいう。左手は牛ヶ淵(うしがふち)と称して千仞(せんじん)の絶壁(ぜっぺき)、 […]
2017年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年10月28日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第8編15 喰違外 絵本江戸土産の第8編の「喰違外(くいちがいそと)」です。 上の絵には「赤坂にあり。その容(さま)およそづ(図)のごとくにして、封疆(どて)の古松幾千株(いくせんちゅう)を知らず。千仞(せんじん)の御徨?(おほり)直下 […]
2017年8月27日 / 最終更新日時 : 2017年8月27日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第8編14 紀国坂 絵本江戸土産の第8編の「紀国坂(きのくにざか)」です。 上の絵には「赤坂御門外(あかさかごもんそと)紀州侯の御第(ごてい)の前よりこの所高見(たかみ)にして遠近(えんきん)見わたし風景(ふうけい)いわんかたなし。させ […]