2017年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第5編10 本郷通 絵本江戸土産の第5編の「本郷通(ほんごうどうり)」です。 絵には「本郷(ほんごう)と唱(とな)うる所(ところ)廣しといえども、この通りを以(もつ)て第一とす。是(これ)により、北にむかえば駒込(こまごめ)王子(おうじ […]
2017年7月21日 / 最終更新日時 : 2017年7月21日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第5編09 神田明神の社 絵本江戸土産の第5編の「神田明神の社(かんだみょうじんのやしろ)」です。 絵には「聖堂(せいどう)の北に在り、聖武帝(しょうむてい)の天平二年(730)大巳貴命(おおあなむちのみこと 大国主)を鎮座(ちんざ)す。後( […]
2017年7月21日 / 最終更新日時 : 2017年7月21日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第5編08 水道橋 絵本江戸土産の第5編の「水道橋(すいどうばし)」です。 絵には「右の川上に神田上水(かんだじょうすい)の筧(かけい)かけられ、猶(なお)、其(その)川上の橋をかく呼ぶは水道筧(すいどうかけい)のある故になるべし。橋よ […]
2017年7月21日 / 最終更新日時 : 2017年7月21日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第5編07 御茶の水 絵本江戸土産の第5編の「御茶の水(おちゃのみず)」です。 絵には「聖堂(せいどう)より猶(なお)西の方御堀をいう。この所、両岸(りょうがん)絶壁(ぜっぺき)にして、風景よし。殊(こと)に月雪(つきゆき)を称(しょう) […]
2017年7月20日 / 最終更新日時 : 2017年11月1日 arasan 名所江戸百景 名所江戸百景010 春の部 神田明神曙の景 名所江戸百景の「神田明神(かんだみょうじん)曙の景(あけぼののけい)」です。ブラウザによっては、画像を右クリックすると拡大表示できます。 印象派の絵画に影響を与えた斬新な構図です。 広重は、絵本江戸土産では、神田明 […]
2017年7月20日 / 最終更新日時 : 2017年11月1日 arasan 名所江戸百景 名所江戸百景048 夏の部 水道橋駿河台 名所江戸百景の「水道橋(すいどうばし)駿河台(するがだい)」です。ブラウザによっては、画像を右クリックすると拡大表示できます。 鯉のぼりを中心に据えた大胆な構図です。絵の下を神田川が流れ、右に水道橋が見えます。神田川 […]
2017年7月20日 / 最終更新日時 : 2017年11月1日 arasan 名所江戸百景 名所江戸百景047 夏の部 昌平橋聖堂神田川 名所江戸百景の「昌平橋(しょうへいばし)聖堂(せいどう)神田川(かんだがわ)」です。ブラウザによっては、画像を右クリックすると拡大表示できます。 絵の中央が神田川で下流側から見ています。手前の欄干が昌平橋、上に見える […]
2017年7月20日 / 最終更新日時 : 2017年11月1日 arasan 名所江戸百景 名所江戸百景009 春の部 筋違内八ツ小路 名所江戸百景の「筋違内八ツ小路(すじかいないやつこうじ)」です。ブラウザによっては、画像を右クリックすると拡大表示できます。 絵に描かれているのは筋違八ツ小路で、諸道の集まる広大な広場だったようです。絵の中央少し上は […]
2017年7月20日 / 最終更新日時 : 2017年7月20日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第5編06 昌平橋聖堂 絵本江戸土産の第5編の「昌平橋(しょうへいばし)聖堂(せいどう)」です。 絵には「右に出(いだ)せる筋違橋(すじかいばし)と並び架(かか)るを昌平橋(しょうへいばし)といい、西の方へ昇(のぼ)りを昌平坂(しょうへいさ […]
2017年7月20日 / 最終更新日時 : 2017年7月20日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第5編05 筋違八ツ小路 絵本江戸土産の第5編の「筋違八ツ小路(すじかいやつこうじ)」です。 絵には「筋違橋(すじかいばし)の内なり。その廣(ひろ)き事図の如し。ここを八ツ小路(やつこうじ)といえるは、この所より見渡せば、諸方への分れ路(わか […]
2017年7月20日 / 最終更新日時 : 2017年7月20日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第5編04 護持院原 絵本江戸土産の第5編の「護持院原(ごじいんはら)」です。 絵には「むかし元禄年中(1688~1704)この地に護持院(ごじいん)といえる大伽藍(だいがらん)あり。真言宗和州(わしゅう 大和国)長谷(はせ)の一派なりと […]
2017年7月20日 / 最終更新日時 : 2017年7月20日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第5編03 鎌倉河岸 (未) 絵本江戸土産の第5編の「鎌倉河岸(かまくらかし)」です。 絵には「神田橋(かんだばし)と常盤橋(ときわばし)の間、お堀ばたをいう。常に繁華(はんか)なるこというに及ばす。就中(なkんづく)二月中旬の頃、豊島屋(としま […]
2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2017年7月19日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第5編02 駿河町 絵本江戸土産の第5編の「駿河町(するがちょう)」です。 絵には「日本橋通り、北の方なり。この辺、すべて繁華(はんか)はるうえに、三井(みつい)前後の店(たな)殊(こと)に名高く、見世(みせ)のかかり、出庫?のさま、実 […]
2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年12月5日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第5編01 日本橋 絵本江戸土産の第5編の「日本橋(にほんばし)」です。 絵には「この橋を以って江都(こうと)の中央となし、諸方(しょほう)への道法(みちのり)、ここを本(もと)とす。毎朝(まいちょう)、魚市(うおいち)ありて橋の南北群 […]
2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第4編24、25&26 日暮里 諏訪の臺 、 其二 同所寺院庭中雪の景 & 其三 同所つづき 絵本江戸土産の第4編の「日暮里(ひぐらしのさと) 諏訪の臺(すわのだい)」です。 絵には「四時(しいじ)の眺望(ちょうぼう)あるが中にも、春は殊(こと)さら賑(にぎ)わいて、音曲(おんぎょく)の師(し)門人(もんじん […]
2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年10月30日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第4編23 道灌山 絵本江戸土産の第4編の「道灌山(どうかんやま)」です。 絵には「ここを一名(いちめい)城山(しろやま)というは、太田持資(おおたもちすけ)の江戸城にありし頃、出張(でばり)の砦(とりで)なりしによれりと。然(しか)れ […]
2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第4編21&22 飛鳥山 花見 絵本江戸土産の第4編の「飛鳥山(あすかやま)花見(はなみ)」です。 絵には「この辺すべて芝生の丘にして、桜数百株(すうひゃくちゅう)あり、毎春(まいしゅん)満開のとき貴賎老客(きせんろうきゃく)ここにつどいて遊観(ゆ […]
2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2018年11月15日 arasan 名所江戸百景 名所江戸百景008 春の部 するがてふ 名所江戸百景の「するがてふ(駿河町 するがちょう)」です。ブラウザによっては、画像を右クリックすると拡大表示できます。 絵に描かれているのは三井越後屋呉服店(三越の前身)です。この通りは、西南西方向を向いており、富士 […]
2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2017年11月1日 arasan 古典と古文書 名所江戸百景 について 名所江戸百景とは 浮世絵師の初代歌川広重が、安政3年~5年(1856~1858)にかけて制作した連作浮世絵名所絵です。初代広重晩年の作品で、生前には完成せず、二代広重の手が加えられて刊行されました。 どこで手に入る […]
2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年12月11日 arasan 名所江戸百景 名所江戸百景001 春の部 日本橋雪晴 名所江戸百景の「日本橋雪晴」です。ブラウザによっては、画像を右クリックすると拡大表示できます。 日本橋の北東側から描かれ、絵の中央が日本橋、その右上の橋は一石橋、画面手前が魚市場です。遠景として右側に江戸城、更に遠く […]