コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ネット頼みの工作室

  • このブログは
  • お問い合わせ

地球

  1. HOME
  2. ITとサイエンスと
  3. 地球
2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 arasan 地球

「気候変動がわかる気象学」住明正(NTT出版 2008)

本書は、文科系も理科系も含む読者を想定しており数式をできるだけ使わず、天候という最も身近な自然現象の分析法をわかりやく解説したとのことです。 この本の狙い あとがきには、気象学について、高度情報社会でのツールとしての重要 […]

2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年8月30日 arasan 地学

「土と生命の46億年史」 藤井一至 (講談社 2024)

私たちの足元にある土がどのようにできたのか、土とはどのようなものなのか、がわかりやすく書かれています。そこら辺にたくさんある土なんてつまらない、という先入観をぶち壊される、非情に読みやすくて面白い本です。 「土」とは何か […]

カテゴリー

  • ITとサイエンスと (81)
    • AI (4)
    • Android (2)
    • iPad (3)
    • Linux (1)
    • Windows10 (6)
    • WordPress (8)
    • インターネット (2)
    • クラウドサービス (8)
    • サーバー (6)
    • ノートPC (1)
    • 便利ソフト・アプリ (3)
    • 古文・古語 (2)
    • 哲学 (3)
    • 地学 (2)
    • 地球 (2)
    • 宇宙 (6)
    • 宗教 (5)
    • 微生物 (2)
    • 心理 (12)
    • 政治 (5)
    • 数学 (2)
    • 新型コロナ感染症 (4)
    • 気候 (1)
    • 気象予報士 (14)
    • 物理 (5)
    • 生命 (2)
    • 瞑想 (8)
    • 知覚 (1)
    • 細胞 (2)
    • 経済 (6)
    • 自然言語処理 (2)
    • 進化 (3)
    • 遺伝 (1)
  • こどものIoT (46)
    • プログラミングと開発環境 (28)
      • Arduino IDE (5)
      • MakeCodeエディター (9)
      • mBlock (1)
      • Scratch (10)
      • レゴWeDo 2.0 (5)
      • レゴマインドストーム (3)
    • マイコン (30)
      • Arduino (7)
      • ESP (3)
      • micro:bit (16)
      • Raspberry Pi (6)
      • なのぼ~ど (2)
    • モノ作りとアプリ (26)
      • Minecraft (1)
      • レゴ (25)
    • 通信ネットワーク (2)
      • WiFi (1)
  • こども向け (1)
  • 工作 (48)
    • おもちゃ (11)
    • プラダン (1)
    • ペットの飼育 (1)
    • モーター (15)
    • 太陽光発電 (8)
    • 科学遊び (2)
    • 紙工作 (2)
    • 音遊び (7)

最近の投稿

  • 「無(最高の状態)」鈴木祐(クロスメディア・パブリッシング 2021)
  • 「最高の体調」鈴木祐(クロスメディア・パブリッシング 2018)
  • 「資本主義の預言者たち」 中野剛志 (角川新書 2015)
  • 「遺伝子ー親密なる人類史 上、下」シッダールタ・ムカジー (早川書房 2021)
  • 「一度読んだら絶対忘れない 哲学の教科書」ネオ高等遊民(SBクリエイティブ 2024)

アーカイブ

Copyright © ネット頼みの工作室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • このブログは
  • お問い合わせ
PAGE TOP