コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ネット頼みの工作室

  • このブログは
  • お問い合わせ

2017年7月

  1. HOME
  2. 2017年7月
2017年7月25日 / 最終更新日時 : 2017年8月2日 arasan ITとサイエンスと

WordPress 自動的にバックアップするようにしたい BackWPUp

WordPressでのバックアップの必要性 世界中で大変ポピュラーになったWordPressは攻撃の対象になりやすく、また、プラグインを追加中に動作がおかしくなった、等の何らかの理由でデータがなくなる場合が予想されます。 […]

2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2018年10月24日 arasan ITとサイエンスと

WordPress 以前の記事を複製して使いたいとき Duplicate Post

記事をコピーしたい 記事を書く際、以前の記事と同じレイアウト、カテゴリー、にしたいことがあります。そのときに大変重宝する、前の記事をコピーするためのプラグインがあります。Duplicate Postというプラグインです。 […]

2017年7月18日 / 最終更新日時 : 2017年7月25日 arasan ITとサイエンスと

WordPress カテゴリーID、タグID、投稿IDを知る方法

IDを知りたい 記事を作成中などに、カテゴリー ID等を知りたくなることがよくあります。 カテゴリー ID とは、カテゴリー名あるいはスラッグ名とは別に、カテゴリーに割り振られた番号です。タグIDは同様にタグに割り振られ […]

2017年7月17日 / 最終更新日時 : 2017年7月25日 arasan ITとサイエンスと

WordPress カテゴリー毎に投稿記事を一覧表示したいとき List Category Posts

投稿記事の一覧表示するには 投稿記事あるいは固定記事の中で、カテゴリー毎の記事のリストを表示したい場合があります。記事の中でphpが使えればよいのですが、phpは実行可能なコードのため、Wordpressでは、これら記事 […]

2017年7月16日 / 最終更新日時 : 2017年7月17日 arasan Windows10

Acrobat Reader DCの設定でエクスプローラーにpdfファイルのサムネイルを表示する

Windowsの64bitPCでは、Acrobat Reader DCで、サムネイル表示ができなくなりました。そのため、古いAcrobat Readerでなんとかしのいでいたのですが、ひょんなことで、現在は、Acroba […]

2017年7月16日 / 最終更新日時 : 2017年7月17日 arasan Windows10

Windows10のエクスプローラーの動作が重いとき

Windows10にしてから、エクスプローラーの動作が重くなって困っていました。メモリーが4Gしか無いためかなと半分あきらめていたのですが、インターネットで調べてみたら、エクスプローラーの設定で改善できるかもしれないこと […]

2017年7月1日 / 最終更新日時 : 2017年7月19日 arasan ITとサイエンスと

WordPressの投稿記事作成の際、段落後に一文字下げる TinyMCE Advanced

普通の文章では、段落の最初の行は一文字あけて書き始めますが、WordPressの場合、デフォルトでは段落の最初の一文字は空きません。本文のフォーマットを自動調整する機能があるため、スペースを入れても自動的に消えてしまいま […]

カテゴリー

  • ITとサイエンスと (108)
    • AI (5)
    • Android (2)
    • iPad (3)
    • Linux (1)
    • Windows10 (6)
    • WordPress (8)
    • インターネット (2)
    • クラウドサービス (8)
    • サーバー (6)
    • ノートPC (1)
    • 便利ソフト・アプリ (3)
    • 医学 (1)
    • 医療 (2)
    • 古文・古語 (2)
    • 哲学 (4)
    • 地球科学 (10)
    • 宇宙 (9)
    • 宗教 (8)
    • 微生物 (2)
    • 心理 (13)
    • 政治 (14)
    • 数学 (2)
    • 新型コロナ感染症 (4)
    • 歴史 (8)
    • 気象・気候 (20)
    • 物理 (7)
    • 生命 (6)
    • 瞑想 (8)
    • 知覚 (1)
    • 細胞 (2)
    • 経済 (9)
    • 自然言語処理 (3)
    • 進化 (8)
    • 遺伝 (1)
  • こどものIoT (46)
    • プログラミングと開発環境 (28)
      • Arduino IDE (5)
      • MakeCodeエディター (9)
      • mBlock (1)
      • Scratch (10)
      • レゴWeDo 2.0 (5)
      • レゴマインドストーム (3)
    • マイコン (30)
      • Arduino (7)
      • ESP (3)
      • micro:bit (16)
      • Raspberry Pi (6)
      • なのぼ~ど (2)
    • モノ作りとアプリ (26)
      • Minecraft (1)
      • レゴ (25)
    • 通信ネットワーク (2)
      • WiFi (1)
  • こども向け (1)
  • 工作 (48)
    • おもちゃ (11)
    • プラダン (1)
    • ペットの飼育 (1)
    • モーター (15)
    • 太陽光発電 (8)
    • 科学遊び (2)
    • 紙工作 (2)
    • 音遊び (7)
  • 未分類 (1)

最近の投稿

  • 「みんなが知りたい化石の疑問50」北村 雄一(サイエンス・アイ新書 2011)
  • 「トンデモ本の世界」と学会・編(洋泉社 1995)
  • 「やっぱり宇宙はすごい」佐々木亮(SB新書 2025)
  • 「縄文人の死生観」山田康弘(角川ソフィア文庫 2018)
  • 「反知性主義―アメリカが生んだ「熱病」の正体―」松本あんり(新潮選書 2015)

アーカイブ

Copyright © ネット頼みの工作室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • このブログは
  • お問い合わせ
PAGE TOP