2017年7月21日 / 最終更新日時 : 2017年7月21日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第5編08 水道橋 絵本江戸土産の第5編の「水道橋(すいどうばし)」です。 絵には「右の川上に神田上水(かんだじょうすい)の筧(かけい)かけられ、猶(なお)、其(その)川上の橋をかく呼ぶは水道筧(すいどうかけい)のある故になるべし。橋よ […]
2017年7月21日 / 最終更新日時 : 2017年7月21日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第5編07 御茶の水 絵本江戸土産の第5編の「御茶の水(おちゃのみず)」です。 絵には「聖堂(せいどう)より猶(なお)西の方御堀をいう。この所、両岸(りょうがん)絶壁(ぜっぺき)にして、風景よし。殊(こと)に月雪(つきゆき)を称(しょう) […]
2017年7月20日 / 最終更新日時 : 2017年7月20日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第5編06 昌平橋聖堂 絵本江戸土産の第5編の「昌平橋(しょうへいばし)聖堂(せいどう)」です。 絵には「右に出(いだ)せる筋違橋(すじかいばし)と並び架(かか)るを昌平橋(しょうへいばし)といい、西の方へ昇(のぼ)りを昌平坂(しょうへいさ […]
2017年7月20日 / 最終更新日時 : 2017年7月20日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第5編05 筋違八ツ小路 絵本江戸土産の第5編の「筋違八ツ小路(すじかいやつこうじ)」です。 絵には「筋違橋(すじかいばし)の内なり。その廣(ひろ)き事図の如し。ここを八ツ小路(やつこうじ)といえるは、この所より見渡せば、諸方への分れ路(わか […]
2017年7月20日 / 最終更新日時 : 2017年7月20日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第5編04 護持院原 絵本江戸土産の第5編の「護持院原(ごじいんはら)」です。 絵には「むかし元禄年中(1688~1704)この地に護持院(ごじいん)といえる大伽藍(だいがらん)あり。真言宗和州(わしゅう 大和国)長谷(はせ)の一派なりと […]
2017年7月20日 / 最終更新日時 : 2017年7月20日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第5編03 鎌倉河岸 (未) 絵本江戸土産の第5編の「鎌倉河岸(かまくらかし)」です。 絵には「神田橋(かんだばし)と常盤橋(ときわばし)の間、お堀ばたをいう。常に繁華(はんか)なるこというに及ばす。就中(なkんづく)二月中旬の頃、豊島屋(としま […]
2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2017年7月19日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第5編02 駿河町 絵本江戸土産の第5編の「駿河町(するがちょう)」です。 絵には「日本橋通り、北の方なり。この辺、すべて繁華(はんか)はるうえに、三井(みつい)前後の店(たな)殊(こと)に名高く、見世(みせ)のかかり、出庫?のさま、実 […]
2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年12月5日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第5編01 日本橋 絵本江戸土産の第5編の「日本橋(にほんばし)」です。 絵には「この橋を以って江都(こうと)の中央となし、諸方(しょほう)への道法(みちのり)、ここを本(もと)とす。毎朝(まいちょう)、魚市(うおいち)ありて橋の南北群 […]
2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第4編24、25&26 日暮里 諏訪の臺 、 其二 同所寺院庭中雪の景 & 其三 同所つづき 絵本江戸土産の第4編の「日暮里(ひぐらしのさと) 諏訪の臺(すわのだい)」です。 絵には「四時(しいじ)の眺望(ちょうぼう)あるが中にも、春は殊(こと)さら賑(にぎ)わいて、音曲(おんぎょく)の師(し)門人(もんじん […]
2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年10月30日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第4編23 道灌山 絵本江戸土産の第4編の「道灌山(どうかんやま)」です。 絵には「ここを一名(いちめい)城山(しろやま)というは、太田持資(おおたもちすけ)の江戸城にありし頃、出張(でばり)の砦(とりで)なりしによれりと。然(しか)れ […]
2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第4編21&22 飛鳥山 花見 絵本江戸土産の第4編の「飛鳥山(あすかやま)花見(はなみ)」です。 絵には「この辺すべて芝生の丘にして、桜数百株(すうひゃくちゅう)あり、毎春(まいしゅん)満開のとき貴賎老客(きせんろうきゃく)ここにつどいて遊観(ゆ […]
2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第4編20 王子料理屋 河辺の宴席 絵本江戸土産の第4編の「王子(おうじ)料理屋(りょうりや) 河辺(かわべ)の宴席(えんせき)」です。 絵には、「この辺の料理屋(りょうりや)、川に臨(のぞ)みて亭を補理(しつらえ)、遊人(ゆうじん)騒客(そうかく)の […]
2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第4編19 音無川の堰 世俗大滝と唱う 絵本江戸土産の第4編の「音無川(おとなしがわ)の堰(せき) 世俗(せぞく)大滝(おおたき)と唱(となう)」とあります。 絵には、「金輪寺(きんりんじ)の下(した)の堰(せき)より落(おつ)る大滝(おおたき)という。是 […]
2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第4編16 十條の里 女滝男滝 下の左の絵は、絵本江戸土産の第4編の「十條の里(じゅうじょうのさと) 女滝男滝(めだきおだき)」です。 左の絵には、「この辺、すべて瀧多し・近来(きんらい)或人(あるひと)この地の案内として滝の図を著(あら)わせるも […]
2017年7月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第4編14&15 王子 滝の川 & 其二 同所滝 岩屋の辨天 絵本江戸土産の第4編の「王子(おうじ)滝の川(たきのがわ)」です。 絵には、「此の処の景(けい)、他に比(ひ)すべきなし。故に都下(とか)の騒人(そうじん)春秋夏冬(はるあきなつふゆ)ともに群集(ぐんしゅう)す。就中 […]
2017年7月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第4編13 王子稲荷社 絵本江戸土産の第4編の「王子(おうじ)稲荷社(いなりのやしろ)」です。 絵には、「むかしは、これを岸稲荷(いしいなり)といえり。本殿蒼(倉か?)稲魂神(うがのみたまのかみ)なり。霊応(れいおう)新(あらた)なるにより […]
2017年7月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第4編12 川口の渡 善光寺 (未) 絵本江戸土産の第4編の「川口(かわぐち)の渡(わたし) 善光寺(ぜんこうじ)です。 絵には、「岩槻(いわつき)へ出(いず)るの往還(おうかん)ありて、昔はこかわぐちといいしとなん。渡し場(わたしば)の北に善光寺(ぜん […]
2017年7月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第4編10&11 巣鴨庚申塚 & 板橋駅 (未) 絵本江戸土産の第4編の「巣鴨(すがも)庚申塚(こうしんづか)と板橋駅(いたばしえき)」です。 右の巣鴨庚申塚の絵には、「巣鴨(すがも)より板橋(いたばし)の間にある建場(たてば)なり。左右に茶店(さてん)あり。この辺 […]
2017年7月18日 / 最終更新日時 : 2017年7月18日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第4編09 大塚護国寺 音羽町 絵本江戸土産の第4編の「大塚(おおつか)護国寺(ごこくじ)音羽町(おとわまち)」です。 絵には、「神齢山(しんれいざん)悉地院(しつちいん)と号(ごう)す。新義真言(しんぎしんごん)の大梵刹(おおてら)なり。境内に西 […]
2017年7月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 arasan 歴史散歩 絵本江戸土産(広重)第4編08 雑司ヶ谷 鬼子母神 法明寺 絵本江戸土産の第4編の「雑司ヶ谷(ぞうしがや)鬼子母神(きしもじん)法明寺(ほうみょうじ)」です。 絵には、「この神出現の地は護国寺より坤にあたり、清土(せいど)といえる所の叢(くさむら)に小さき祠(ほこら)ありて、 […]