コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ネット頼みの工作室

  • このブログは
  • お問い合わせ

2017年9月

  1. HOME
  2. 2017年9月
2017年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 arasan モーター

ギア内蔵の超小型モーター

キア内臓の超小型モーター ちっちゃいものくらぶの超小型モータとギアを組み合わせたちびギアモーターをレゴに組み込んでみました。このモーターは、3V程度で数十mAしか流れないため、モータードライバーがなくても駆動できるようで […]

2017年9月28日 / 最終更新日時 : 2017年9月28日 arasan プラダン

プラダン製のおもちゃの車

プラダン プラダンはプラスチックのダンボールで、いろいろな使いみちがあります。 ここでは、プラダンでおもちゃの車を作ってみました。 出来上がりは二つのタイプがあります。一つはゴム動力で走るチョロQタイプの車です。もう一つ […]

2017年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 arasan モーター

サーボモーターのレゴ組み込み

小型低価格サーボモーター ラジコン用のサーボモーターはいろいろありますが、その中で、小型で低価格な、TowerPro製のサーボモーター(Amazonなどで購入できます)をレゴに組み込んでみました。 レゴ組み込み 下のよう […]

2017年9月28日 / 最終更新日時 : 2017年9月28日 arasan レゴ

RCクラフトキューブの受信機のレゴ組み込み

RCクラフトキューブ 科学教材のアーテック社が、ラジコンで動かすことのできる実験工作「RCクラフトキューブ」を発売しています。このセットには、無線コントローラー、受信機、電池ボックス、モーター、紙で作る車体が含まれていま […]

2017年9月28日 / 最終更新日時 : 2017年9月28日 arasan レゴ

小物パーツのレゴ組み込み

モーターを動かすために様々な小物が必要です。ここでは、電池ボックスやスイッチなどを書きます。 電池ボックス 先ずは、電池ボックスです。単三電池3個、2個、1個それぞれの写真です。いずれも、2×8プレートに電池ボックスをネ […]

2017年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 arasan モーター

ギアモーターをレゴに組み込む

ギアモーター ちっちゃいものくらぶのギア内蔵のモーター「ギアモーター」をレゴに実装してみました。このモーターは、小電流で動作するため、USB給電でも駆動できるようです。 購入したギアモータは下のようになっています。モータ […]

2017年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 arasan モーター

マブチモーターをレゴに組み込む&遠心力クラッチ

レゴで動くものを作る 動くレゴ作品を作るためのパーツの準備です。レゴの正規部品としてパワーユニットが売られていますすが、いいお値段ですし、サイズも大きいので、ここでは自作を試みます。低価格で軽いことが目標です。 何かを動 […]

2017年9月28日 / 最終更新日時 : 2017年9月28日 arasan 工作

手作り楽器 いろいろな琴

テグスを弦にした琴 小学校中高学年の児童にも簡単に作れる琴を狙ってみました。1オクターブ8弦の琴で、出来上がりは下の写真のとおりです。 <材料> 下の材料を使いました。テグス以外は100円ショップで簡単に手に入ります。テ […]

2017年9月27日 / 最終更新日時 : 2017年9月28日 arasan ペットの飼育

カメの水槽 フィルタの工夫(試行錯誤)

我が家のカメ 我が家には、甲羅のサイズが20cmを越えるカメが2匹います。飼いはじめて35年ほどになります。買ったときはコインほどの大きさのミドリガメだったのですが、10数年前には既に下の写真のようになっていました。今は […]

2017年9月26日 / 最終更新日時 : 2017年9月26日 arasan 工作

音遊び ハンドオカリナ

今回のテーマは、工作ではないのですが、手で作る楽器、ということにしてこのブログのタイトルに無理やり合わせました。ハンドオカリナの話題です。 ハンドオカリナ ハンドオカリナと呼ばれ、両手で空間を作り音を出す方法があります。 […]

2017年9月26日 / 最終更新日時 : 2017年9月26日 arasan 工作

手作り楽器 ストローオーボエ

仕組みと工作 ストローでダブルリードの笛を作りました。下の写真です。音の出し方は、原理的にはオーボエと同じだそうです。吹いてみたところ、音は出ますが、安定な音を出すのがとても難しいことがわかりました。オーボエやクラリネッ […]

2017年9月26日 / 最終更新日時 : 2017年9月26日 arasan 工作

手作り楽器 1本のストローで作る楽器

ストローを使い音を出す ストローを使い、いろいろな手作り楽器を作ることができます。ここでは、一本のストローを使った楽器を幾つか試してみます。 ストロー尺八 ストローにはできるだけ細工せずに音を出そうとすると、先ず考えられ […]

2017年9月26日 / 最終更新日時 : 2017年9月26日 arasan 工作

音遊び 指笛

ブログで音を出すシリーズを始めたのを機会に、指笛のことをインターネットで少し調べてみました。指笛の吹き方にはかなりのバリエーションがあるようです。 指笛の種類 指笛にどのような種類、吹き方があるのかを知りたければ、「指笛 […]

2017年9月26日 / 最終更新日時 : 2017年9月26日 arasan 工作

手作り楽器 ストローオカリナ

オカリナ 音の高さを手のひらで調節する楽器です。 フィルムケースのオカリナ インターネットで探すと、フィルムケースで作るオカリナの例がたくさん検索できます。その中で、穴(指穴)を開けずにすむタイプがとっても気に入りました […]

2017年9月26日 / 最終更新日時 : 2017年9月27日 arasan 工作

手作り楽器 複数本のストローで作る楽器

複数本のストローを使うと ストローの長さを変え、一本づつ異なる高さの音を出すようにすると、何本か並べて音階を作ることができます。 ストローパンパイプ パンパイプは、パンフルート等さまざまな呼び方があるようです。 おもしろ […]

2017年9月25日 / 最終更新日時 : 2017年9月27日 arasan おもちゃ

ままごとキッチン

2歳になった孫に、ままごとキッチンを作りました。 設計から完成まで できあがりは、下の写真の通りです。サイズは、横幅 60cm、高さ 90cm、調理台までの高さ 45cmです。材料を何にするか迷いましたが、13mm厚のフ […]

2017年9月25日 / 最終更新日時 : 2017年9月26日 arasan 工作

シャボン玉遊び

夏の遊びの一つには必ずシャボン玉があげらると思います。ここでは、シャボン玉遊びのコツと注意について書きます。 シャボン玉で楽しく遊び、遊んだ後で困ったことにならないようにするためには、シャボン液の作り方、シャボン玉を膨ら […]

2017年9月25日 / 最終更新日時 : 2017年9月26日 arasan 工作

スライム遊び

スライム作り/遊びの最大の人気のもとは、その手触り感のようですが、材料を混ぜているうちに液体がスライム状に変わる様子もまた子供達には感激を与えるようです。 ところで、科学塾で子供達に作らせる場合、最も注意を払うのは材料で […]

2017年9月25日 / 最終更新日時 : 2017年9月25日 arasan 工作

エコクラフトで作ったプラレール相鉄線

エコクラフト使って相鉄線のプラレール電車を作りました。 相鉄線 新7000系 ブルーラインバージョン 横浜を起点に運行している相鉄線(相模鉄道)の新7000系の先頭車両を作りました。塗装については、赤いラインと青いライン […]

2017年9月25日 / 最終更新日時 : 2017年9月25日 arasan 工作

エコクラフトのプラレール電車 作り方

エコクラフト工作の基本 エコクラフト素材を使ってプラレールの車両を作っています。エコクラフトというのは、荷造り用の平らに貼りつけた紙ひもを、手芸用に改良したものです。下の写真は、エコクラフトテープを短く切ったものです。手 […]

カテゴリー

  • ITとサイエンス (38)
    • AI (1)
    • Android (2)
    • iPad (3)
    • Linux (1)
    • Windows10 (6)
    • WordPress (7)
    • クラウドサービス (6)
    • サーバー (3)
    • ノートPC (1)
    • 便利ソフト・アプリ (3)
    • 新型コロナ感染症 (4)
    • 気象予報士 (11)
  • こどものIoT (46)
    • プログラミングと開発環境 (28)
      • Arduino IDE (5)
      • MakeCodeエディター (9)
      • mBlock (1)
      • Scratch (10)
      • レゴWeDo 2.0 (5)
      • レゴマインドストーム (3)
    • マイコン (30)
      • Arduino (7)
      • ESP (3)
      • micro:bit (16)
      • Raspberry Pi (6)
      • なのぼ~ど (2)
    • モノ作りとアプリ (26)
      • Minecraft (1)
      • レゴ (25)
    • 通信ネットワーク (2)
      • WiFi (1)
  • こども向け (1)
  • 工作 (48)
    • おもちゃ (11)
    • プラダン (1)
    • ペットの飼育 (1)
    • モーター (15)
    • 太陽光発電 (8)
    • 科学遊び (2)
    • 紙工作 (2)
    • 音遊び (7)

最近の投稿

  • 後期高齢者、気象予報士試験に挑む 11. チャットGPTにお伺いをたててみた
  • 後期高齢者、気象予報士試験に挑む 10. 二回目の試験も不合格だった
  • 古いノートPCにUbuntuをインストールしてみた
  • 後期高齢者、気象予報士試験に挑む 9. 二度目の試験を受けてきた
  • 後期高齢者、気象予報士試験に挑む 8.二度目の試験申し込みと、お世話になっているサイト

アーカイブ

Copyright © ネット頼みの工作室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • このブログは
  • お問い合わせ